go to sakapon.net
<i-mode版> <過去の近況(このページの一番下)> <▲ sakapon.net へ戻る>

近況報告 2010年05月
‖最近のものほど上にあります。‖Googleによるサイト内検索RSS1.0
sakapon@sakapon.net

2010年05月31日(月) 曇

§1

例の真冬に育てていたアサガオですが, 今月頭にはもうすっかり種も熟して,もう終わりかなーとか思っていたのですが, 最近またにわかに元気を取り戻して(笑)真新しい花をガンガンつけだしました。 なかなかに奇妙です。 ひとり二毛作?

2010年05月30日(日) 曇

§1

学内のセブンでnanacoのポイントがどんどん貯まっていくのは良いのですが, nanacoポイントって消費するのが多少面倒なのね。 なんか死蔵しちゃいそうだ。

2010年05月29日(土) 曇

§1

40,000km 先日,インプの走行距離が40,000km行きました。 30,000kmは昨年の9月中旬だったので,たった8ヶ月で1万km。 やっぱり長距離通勤に使うと半端ない増え方ですね。
 

2010年05月28日(金) 曇

§1

食事がおいしい県はどこ? 〜素材・コナモノ・懐石…県の特徴が浮き彫りに〜

なぜに埼玉が最下位……。 うまい,うますぎる十万石まんじゅうだってあるぜ,埼玉には。 まあ,実際に食べての投票結果とかではなく, 「イメージ」の調査ではありますが。

2010年05月27日(木) 曇

§1

C# のCOMオートメーション(用語間違ってるかも) が気に入ったので,今度は 「PowerPointのpptファイルを,その各スライドを並べたPDF(いわゆる配布資料,ハンドアウト) へと変換する」ソフトをC#で書き直してます。 これまた,今までは Ruby + Win32OLE + LaTeX で強引にやっていました。 C# だと,Visual Studio のインテリセンスが本当にインテリなのが良いね。

2010年05月26日(水) 雨

§1

先日HDDがぶっ壊れてしまった研究室のWebサーバですが, 結局新サーバを本体ごと購入することにしました。 何せPATA HDDなので交換だと今となっては非常に割高, それならHPやNECの安サーバの本体買った方が安いしね。 すごい時代だ。 というわけで,NECのGT110aを注文しました。

2010年05月25日(火) 晴

§1

研究室の窓の外で育てているヒマワリがかなり大きくなってきたのですが (現在45cmくらい),葉っぱがエカキムシに相当食い荒らされています。 エカキムシは本当に退治しづらいです。 なんとか花咲くまで頑張れ。

2010年05月24日(月) 雨

§1

こないだ書いていた国際学会用の原稿ですが, どうやら査読通ってアクセプトされたようです。 というわけで7月頭に行くことになりましたが……場所が実はタイなのですよ。 そう,あの,現在非常に政情不安なタイ。 といってもバンコクからはかなり離れたところなので, 空港でも封鎖されない限り大丈夫とは思いますが……。

なんでわざわざそんな危ない所へ行くのかって? そこに学会があるからさ。(笑)

2010年05月23日(日) 雨

§1

Make: Tokyo Meeting 05見に行ってきました! 今回も非常に面白い出展物ばかりで刺激になりました。 特に面白かったのはデイリーポータルZさんの所の,「ARみたいに見える枠」 かな(笑)。現実を拡張するための技術がまた無理やり現実に引き戻されたみたいな。 あと興味深かったのは 「レンチキュラーレンズによる通常のディスプレイの裸眼立体視化」や 「アクリル板に貼り付ける,背面投射用のフィルム」, 各種AR関係など。 帰りに秋葉に寄ってきました。

2010年05月22日(土) 晴

§1

献血してきた。400ml。ポイントが貯まったらしく,ハンドソープをゲットした。 なお,また期間内献血回数の上限に達してしまったらしく, 次回献血可能日はだいぶ先の10月だ。

§2

出勤。昨日の続きで,今度は集計プログラムもC#で作った。 バーコードで読んでおいたデータをまとめて集計してxls形式で吐き出すようなやつ。 C#での正規表現とか,ドラッグアンドドロップとか, あともちろんxlsの読み書きとか,色々勉強になったよ!

2010年05月21日(金) 晴

§1

給料日。

§2

一昨日とかに書いてたxls読み出しの件が解決しないので,結局C#で実装した。 C# + COMによるxls読み出し + iTextSharpによるバーコードPDFの生成, という感じです。 快適〜。

何がやりたかったかというと, 学籍番号と氏名がずらっと並んでいるxlsファイルを直接読み込んで, こんなようなpdf を自動生成したかったのです(講義名と学籍番号は架空です)。 これを講義のときに出席チェックに使用すると, バーコードリーダさえあれば出席管理が効率的にできるっていう寸法です。

まあ今までも同様なのを作ってはあったんですが, LaTeXに依存していたり(!), あらかじめ xls から csv に変換しとかなきゃいけなかったりなど前提が多すぎて, 半年ごとに自分でも使い方を忘れるシロモノだったので, 何とかしたいなと思ってたんですよね。 ので今回何とかしました。

LiveCampusというシステム(NTTデータ九州 製)を使っている大学って そこそこあるみたいだけど, 公開したらどなたか使ってくれたりするのだろうか。 非常にニッチすぎるけど。

2010年05月20日(木) 雨

§1

床屋。非常に眠くて途中何度も意識失いかけた。

2010年05月19日(水) 曇りのち雨

§1

うちの大学の教務システムからダウンロードできる講義関係のxlsファイルを, 適宜読み出して各セルの値を取得したりして別フォーマットのPDFを作ったりする プログラムを書こうとしている。 Ruby + win32ole でもできるだろうけど, spreadsheet ライブラリだとExcelに依存しない(つまりLinuxでも実行できる) みたいなので,試してみる。 が,どうもうちの教務システムが吐き出すxlsファイルは何故か 一部のセルが読み出せない(読み出せるセルもある)……。 いったんExcelで開いて,何も変えずに上書き保存すると読み出せるようになる。 謎だ。

2010年05月18日(火) 晴

§1

就寝中に蚊の羽音に悩まされた。 しかも蚊取りリキッドをどこにしまってしまったのやら,見つからない。 まあ取り合えず,ここんところの暑さも含めてもうそういう季節なのかと。

2010年05月17日(月) 晴

§1

自衛隊に入隊する夢を見た。どういうことなの……。

2010年05月16日(日) 晴

§1

バンド仲間が結婚することになった。 広島で行われる披露宴で,演奏することになるかも。 とりあえず練習始めた。

2010年05月15日(土) 晴

§1

出勤。午前は某会に,他研究室院生S君のDTM関係の研究発表を聞きに行ってきました。 「10分で作曲」といった感じのデモは非常に明瞭な内容で, 最近のDTM事情がとてもよくわかって大変有意義でした。 あともうひと方の発表も(書いて良いのかわからないので書かないけど) 脱線話の方がおもしろかったです(笑)。

§2

午後はずっと会議資料作り。 途中,単純作業がだんだん嫌になってきたので,PDFをRubyから操る方法を模索。 Haru free PDF libraryというのが日本語対応も完璧でAPIもなかなかわかりやすいというのが わかりました。 のでいくつかスクリプト書いて, さらにMakefileと合わせてだいぶ自動化することができました。満足。 RubyでPDF操縦については今後色々応用ききそうです。

2010年05月14日(金) 曇

§1

インプのドアに非常に大きなこすり傷をつけられているのを今朝発見しました。 しかも,傷だけでなく少しへこんでいます。 自分ではぶつけていないので,駐車中に誰かにぶつけられたとしか思えません。 非常に腹立たしいです。

近場のスバルに行って見てもらいました。 「これは,隣の車にドアを強打されるとこういう傷になりますね」とのこと。 「強風に煽られてドアが急に開いてしまったりするとよくなります」とも。 確かにここの所強風だったですが,ぶつけた人は当然気づいたはず。 名乗り出てくれれば許す気にもなれますけど, わかってて逃げたのなら最低としか言いようが無いですね。

修理代は,「板金塗装」だと7万円,ドアの交換だと13万円だそうです。 任意保険には,残念ながら車両保険はつけていません。 が,これを機につける決心をしました。後の祭ですが。 ただ,とりあえず地の塗装が剥がれるまではいっていないので, 傷の表面にべったり残った相手の車の塗装をまずはコンパウンドで磨いて落としてみる, ということをスバルの人には勧められました。 素人でも根気よくやればできるということなので。 のでオートバックスで店員さんに相談してコンパウンドを買ってきました。 まあヘコミが直るわけじゃないので, 満足行かなかったらやっぱり直してもらうかもですけど。 もう泣きたいです。

2010年05月13日(木) 曇

§1

Firefoxってアドオンで果てしなく便利になるんだねぇ。 Autopagerize とか,笑っちゃうくらい便利だ。 いや,アドオンで便利になるらしい,というのは知っていたのだけど, ソフトやOSの設定とかをカスタマイズしまくるのはもうやめていたんだよね。 環境が変わったり人のPCを触るとき面倒くさいので。 でもこれはそんなことどうでも良いくらい便利ですね。 大学のメイン仕事PC(Linux)とその他のWindows PCで操作系を一緒にできるのも 良いなぁ。 こんなことならもっと早く移行したり設定したりしとけば良かった。

2010年05月12日(水) 雨のち晴・強風

§1

「元荒川上流土地改良区排水負担金」を払い込んで来ました。 生活排水を用水路に流すからには相応の負担をしなさい,ってことなのですかね。 その代わり,ドブさらい等はどうやらしなくて良い模様。 ちなみに家を契約するときには知らされてはいたので, 怪しいとか納得いかないとか言うわけじゃありません。 金額は年間¥3,740です(浄化槽の大きさ依存らしい)。 ただこれコンビニで払えないので,JAの場所を調べて払ってきました。

2010年05月11日(火) 雨

§1

自動車税の納付書が届いたので早速払い込みました。 インプになってから初めてですけど,やっぱプレより安い! 地味に幸せです。

§2

K課で小一時間打ち合わせをした後いざ研究室に戻ろうとしたら, 傘がなくなっている! 地味にヘコんでます。

盗まれたんじゃなくて,ゴミ入れワゴンに引っ掛けといたので捨てられたっぽい?

2010年05月10日(月) 晴

§1

会議が大嫌いな俺にとって, 「会議で了承を得るためだけに(つまり,その後の作業にほぼ何のメリットもない)」 資料を整えて作ったり,一筆書いたり,というのは,さらに非常に苦痛だ。 どうせ誰も反対しないような件ならなおさら,全部箇条書きだけで済まさせて欲しい。 それで会議が早く終わって事前準備も早く終わるならみんなハッピーじゃないですか。

……でも残念ながら,ハッピーという価値観って人によって違うんだよね。 会議が長いのをハッピーと思う人だっている。 まあ要はですね,資料作りはダルいのです。

2010年05月09日(日) 晴

§1

カーナビが直ったのを機に,今度はカーオーディオ購入を検討中です。 プレの時はKENWOODのf-CD7という, CD-Rに焼いたmp3を再生できる機種をつけていました。 いまインプにはCD-DAとMDが再生できる純正スバル純正オーディオが ついているのですが, これmp3の再生ができなくて困ってたのです。

で,今時だったら,CD-RではなくDVD-Rに死ぬほど入れたmp3再生とか 余裕であるだろー,とか思ってたらそういうのはほとんど無いみたいですね。 というか光学メディアではなくUSB端子 or SDカード端子がついていて, そこにフラッシュメモリ等を挿すか, もしくはiPod連携が普通らしい。 さらにもっと言うと,純粋な1DIN or 2DINオーディオって, 日本語表示がショボかったり, 欧米向け製品(左ハンドル用)のを転用していたりするせいで操作系が変だったり, そもそも撤退しちゃったりしているメーカもあるみたいですね。 そういう意味では,f-CD7を買ってから9年も経っていて殆ど進化してないの!?  とも思ったのですが,どうやらそれは純粋オーディオシステムだけの話で, 今はナビ機能も含めた形の製品じゃないと売れないか採算が取れないってことなのですかね。

例えば,KENWOODのMDV-313というナビ+オーディオなシステムを見つけたのですが, これはDVD-Rに焼いたmp3も聞けるし, かなり俺の理想に近い製品です。 ただなぁ,まだ使えるナビを外してまたナビをつけるというのが, どうも抵抗があるです。 どうしたもんかね。

あ,ちなみにポータブルナビはできれば避けたいのです。

2010年05月08日(土) 晴

§1

出勤。学生とミーティングしました。

2010年05月07日(金) 晴

§1

iPadが日本でも予約できるようになりました。 出たら買おうかなと以前から思っていたんですが, いざこうして予約できるようになってからよくよくスペックとか見直してみると, 本当にこれは俺に必要なものなのか感がひしひしと強くなってきて躊躇してます。 うーん。

2010年05月06日(木) 晴

§1

先日ナビを直してもらったときに目撃したこととして, 業者さんが車の内装をこじ開けるときに, 面積の広いプラスチックのヘラみたいなのを使っていたわけです。 ネジ止め式じゃなくツメによって固定されているタイプの何かをこじ開ける時って, ドライバーでグリグリする以外の発想が無かったためにいつも傷つけちゃったり してきたので,この工具実に良いなぁ,と思いました。

で,それ欲しいなあと思っても, そもそも工具の名前がわからないのでどうググって良いのかよく分からない。 「ヘラ」とかと適当な単語組み合わせても,なかなか欲しい情報に辿り着けない。 で今日の日記で何が言いたいかというと, 特殊工具とか,ある分野独特の道具とかって, まだまだなかなかグーグル先生でも難しいことあるよね,ということ。

んで件の工具はどうやら「リムーバー」と呼ばれているということで良いのかな。 リムーバーというのはペンキなどをガリガリ削ってこそぎ取る工具, と認識していたので,やや意外。

2010年05月05日(水) 晴

§1

今年のGWは4連休で休めちゃいました。 殆どだらだらしていただけでしたが,だいぶリフレッシュできました。

2010年05月04日(火) 晴

§1

柳生真吾さんの本を読んでいたら, 『一つのことにとことんホレ込んでいる人から何かを教わるのは, とても楽しいことです』という一節が出てきました。 そうそう! これには超同感なのです。 あるいはもう少し広い意味で,「その道のプロに」とか, 「何かに一家言持っている人に」でも良いかな。 なお,聞く側にも真摯に聞く姿勢が必要とも思うです。

2010年05月03日(月) 晴

§1

カーナビの便利さに超感動しています。 なんか「何処にでも行けるぞ感」が湧き上がってます。 今更すぎてすみません。

ただ,熊谷バイパスでは一部の区間でかなり謎な誘導をされます。 具体的には,「バイパスからいったん側道に降りて,少ししてまたバイパスに乗る」 というルートを指定されます。 通過する信号の数も増えるので,メリットがあるようには思えないのですが……。

2010年05月02日(日) 晴

§1

自宅の地区の神社への「寄進をお願いします」ということで ご担当の氏子総代の方(すみません,呼び方はもしかしたら間違っているかも) がいらっしゃいました。 前から聞いては居たのでそこまでは驚かなかったのですが, いやーほんといろいろな風習が残っていて, これはこれで面白い体験です。 ちなみに金額は指定されていたので,「お気持ちだけで」とか言われて 「気持ちって何ドルですか!?」とかキョドるような事態にはならなくてすみました。

なお,後日,お札と勾玉砂糖菓子と五色の細長い和紙を頂きました。 五色の紙は「五色幣」というのかなぁ。

2010年05月01日(土) 晴

§1

出勤。今日も原稿書いてました。ふいー。

<過去の近況>
'95'96 上半期'96 下半期'97 第1四半期'97 第2四半期'97 第3四半期'97 第4四半期'98 第1四半期'98 第2四半期'98 第3四半期'98 第4四半期'99 第1四半期'99/4月'99/5月'99/6月'99/7月'99/8月'99/9月'99/10月'99/11月'99/12月2000/1月2000/2月2000/3月2000/4月2000/5月2000/6月2000/7月2000/8月2000/9月2000/10月2000/11月2000/12月2001/1月2001/2月2001/3月2001/4月2001/5月2001/6月2001/7月2001/8月2001/9月2001/10月2001/11月2001/12月2002/1月2002/2月2002/3月2002/4月2002/5月2002/6月2002/7月2002/8月2002/9月2002/10月2002/11月2002/12月2003/1月2003/2月2003/3月2003/4月2003/5月2003/6月2003/7月2003/8月2003/9月2003/10月2003/11月2003/12月2004/1月2004/2月2004/3月2004/4月2004/5月2004/6月2004/7月2004/8月2004/9月2004/10月2004/11月2004/12月2005/1月2005/2月2005/3月2005/4月2005/5月2005/6月2005/7月2005/8月2005/9月2005/10月2005/11月2005/12月2006/1月2006/2月2006/3月2006/4月2006/5月2006/6月2006/7月2006/8月2006/9月2006/10月2006/11月2006/12月2007/1月2007/2月2007/3月2007/4月2007/5月2007/6月2007/7月2007/8月2007/9月2007/10月2007/11月2007/12月2008/1月2008/2月2008/3月2008/4月2008/5月2008/6月2008/7月2008/8月2008/9月2008/10月2008/11月2008/12月2009/01月2009/02月2009/03月2009/04月2009/05月2009/06月2009/07月2009/08月2009/09月2009/10月2009/11月2009/12月2010/01月2010/02月2010/03月2010/04月

sakapon@sakapon.net
▲ sakapon.net へ戻る

Valid HTML 4.0! Valid CSS!