i-mode版
The Fragments o'Mine

<過去の近況はこちら(このページの一番下)>  <▲ sakapon.net へ戻る>

近況報告 2002年07月‖最近のものほど上にあります。

sakapon@sakapon.net

2002年07月31日(水) 晴

§1

午後、再びオープンキャンパスの準備。だいたいオッケーです。 つーか俺は明日はそれほどすることないみたい。

2002年07月30日(火) 晴

§1

朝から大変なことに。つーかさあ、9時集合ってなんなんだ。 ったくお前らのせいで俺らが駆り出されるんだぞ。 こないだの NLP では俺朝5時に起きたっつーんだよ。 そのくらい気を利かせろつーの。

§2

午後、修論の中間発表会。発表10分+質疑10分という、 質疑多めに取る試みは結構良かったんじゃ無いでしょうか。 質問が無くて持て余すってパターンも意外と(失礼)無かったと思うし。 去年あれだけトラブル続出のパワーポイントもほぼ問題無し。

§3

その後夜にオープンキャンパスの準備。 むー何故か X がまるごと刺さるのが数度。原因は何だ?

2002年07月29日(月) 晴

§1

うちの大学の新パンフレットが来た。 デザインに統一感があり、かつそれが現代っぽくてかっこいい。 洗練もされてる。正直良くできてると思った。

2002年07月28日(日) 晴

§1

ひっきー。

2002年07月27日(土) 晴

§1

二日酔い気味で気持ち悪いのを押してバスに乗って大学まで車を回収に。

そして筋肉痛。

2002年07月26日(金) 晴

§1

午後、藤坂研 VS 坂本研テニス大会〜。4-1 で坂本研の圧勝でした。フッ。 しかし足がもつれまくりでした。またやろー!

§2

夜、俺のドクター内定を祝う会 (と言いつつ俺に尿管結石を再発させ市民病院まで抱えて運ぶ会) を研究室の学生様達に催して頂きました。 ごちそうさまでした、そしてありがとうございました。 久々の飲酒で運動後の疲労も手伝ってか、ものすごく酔っ払いました。 フラフラっつー感じです。 帰りの市電が無茶苦茶長く感じました。

§3

藤原君へ:
それかなり前からじゃないかな。ファイアウォール導入後は、 基本的に学外からは telnet で入ることはできなくなりました。 例外として、 すれば SSH でのログインはできるようになります。 「どっちもやってない」に2000fukushim。

§4

日記リンクだけど、今まで LWP(Lib WWW Perl) で取ってきてたのをやめて、 SOCKET を使うように変えてみた。 これだと、まずヘッダだけを取ってこれる(たぶん LWP でもできるんだろうけど やりかたがわからん)ので、更新日時が正確にわかる(cgi だと無理だけど)、 前回チェック時から更新したかどうかの判断をやらなくて済む、 転送量が少なくて済む、と良いことずくめだ。

2002年07月25日(木) 晴

§1

HDD クラッシュの件、今日の昼までかかってやっとどうにかなった。 やっぱりまだまだスキル不足だ。

§2

ブエナビスタの公式見解が出たみたいだね。 やっぱりというか何というか、このまま逃げ切るつもりのようだ。

2002年07月24日(水) 晴

§1

午前、学科会議と試験監督。

§2

大学のメイン仕事マシンの HDD がとびました。 幸い2日おきにバックアップを取ってるので被害はそんなに大きくないです。 それでも大事なファイルが何個か無くなってしまいましたが。 まあ HDD は壊れるものだ(HDD は消耗品だ) という認識は俺の中でできてるから今回は比較的冷静だけど。 これで困るのは HDD を新しく注文してから届くまでに一ヶ月近くかかってしまうことです。 今回は、比較的大容量な SCSI HDD がたまたま余ってるからそれを使うことにしよう。 データの移動めんどくせー。

…と余裕ぶっこいてましたが、案の定ハマってます。 SCSI からブートできん。 とりあえず 4GB HDD が余ってるのを見付けたので、 あれこれ悩むよりこれに Vine2.5 入れちまうか…。

2002年07月23日(火) 晴

§1

先日作った、D論訂正原稿の審査結果を今日メールで頂きました。 無事、合格を頂きました。 はあああ、これでやっと殆んどの肩の荷が降りました。 あとは教授会、研究科委員会での正式決定を待って、 製本用最終原稿を打ち出し、それを埼大の事務に送ります。 で、ハードカバー製本などは事務方がやってくれるそうです (その内一冊は国立国会図書館に納本されることになります)。

§2

救急車から1ヵ月経ちました。痛みは全く無しです。 またコーヒーを飲み始めてしまうあたり、人間って弱いというか何というか。 酒は一滴も口にしてないけど。 石はやっぱり知らない間に出たっぽいなあ。 つーかあれ以来医者に行ってないんだけど、行った方が良いんだろうか。

§3

千赤DVD問題、 毎日新聞の Web サイトでも掲載 されて、これがさらにフジTVでも放送されたそうで、 だんだん一般の人も知る事態になってきた。 さてどうなるか。

2002年07月22日(月) 晴

§1

午前、試験監督代理。

§2

午後、千と千尋のDVDを研究室で見る。 好評で何よりでした。 やっぱ大画面はそれなりの良さがあるねえ。 これで音響も最高なら良かったんだが。

そういやこのディスク、層切替えのタイミングに昨日も今日も全然気付かなかった。 プレステ2で映画を再生してると大抵層切替え時に一時停止するので気付くんだけどね。 どこで切り替わってるんだろう。

§3

大田君のかき氷マスィーンでかき氷を作って食う。ウマー。

2002年07月21日(日) 晴

§1

部屋が汚そう、見なくてもわかると言われてショックだったので朝から部屋を掃除しました。

§2

午前、千と千尋の DVD 見ました。あーやっぱ良いなあ。

接続についてですが、いろいろ試行錯誤してみた結果うちでは

が最も色補正が有効で、最終的に綺麗に映せるものでした。 DVDプレイヤ→TVだと、TVが安物なので色が自由に変えられないのです。 しかしなんで DVD でこんな苦労しなきゃならないんだ…。

§3

大学に行ってプロジェクタのセッティングしてみる。 やっぱり赤い。 RGB/NTSCコンバータのRGBそれぞれの可変抵抗と、 プロジェクタ側の色などの設定を調整し倒して、なんとかそれっぽい絵を得るのに2時間。 ちなみにこのプロジェクタには色温度設定は無い。

2002年07月20日(土) 曇海の日

§1

また激しく寝てしまった。しかし土曜が祝日だとなんか損した気分だ。

§2

千と千尋の DVD、赤さをチェックするため冒頭だけ見てみました。 というわけで、うちの環境では全滅でした。 2番目に書いた環境ではマクロビジョンが外れてしまうことが知られているので、 やはりマクロビジョンとは関係無いようです。

この赤さについては、 このページ で2ちゃんねるでの情報をまとめています。 また、 インプレスのAV Watchでは実際にブエナに聞いて、わざとそうしたという回答を得ているようです。 ここ にも情報あり。 ここ にも情報あり。

さらに激しくショックなことが。 この DVD、DD2ch or DTS-ES6.1ch 収録なのです。ということを初めて知ったのです。 俺んちのアンプは比較的初期に買ったため DTS 無しなので、 2ch でしか再生できないんすよ。

赤さについてはひとまず設定で何とかなりそうだが…。 ひどい話だ、まったく。

2002年07月19日(金) 曇

§1

給料日。

§2

むー、千と千尋の DVD、本編映像が赤すぎるって騒ぎになってるね。 俺まだ見てないので確かめてないけど。

あ、今日の耳をすませばの TV 放映は見ませんでした (録画はしたけど)。 あんまり見すぎると感動薄れるしなー。

2002年07月18日(木) 曇

§1

なんか強烈な電波メールが来た…。

§2

予約してた千と千尋の DVD 買って来ました。 明後日にでも見ようっと。ちなみに明日は「耳をすませば」TV放映っす。 あと「ハクのおにぎりフィギュア」もゲットしました。 やっぱり変だ…。

んでこの DVD を研究室で見ることになったんだけど、 どうやったらベターな環境で見られるかなあ。 流石に家から AC-3 アンプとスピーカ6本(笑)持ってく訳にいかんしなあ。

2002年07月17日(水) 雷雨のち曇

§1

D論修正作業、結構あっさり終了。まあ表現の修正なので。 それを午前に発送。 あとは、製本用原稿の〆切が8/26なので、それまでにもう一回誤字・脱字の最終チェック、 フォーマット不統一などのチェックなどをして完成か。

§2

午後、学生実験。ついに最後の10週目。 コンテストも無事終了…でも一班はリトライになってしまったが。 まあとりあえず3年生の皆さんお疲れ様でした。 今年の前期はほとんど実験(とD論)に捧げた4ヵ月でした。 ていうか4月はほとんど実験の準備ばっかやってたしな。 ほんと一仕事終った感じや。

あ、まだオープンキャンパスが有った(泣)。

2002年07月16日(火) 晴

§1

朝日新聞にも載っていた、フレゼムというワーム、 昨日だけで11件も俺のアドレスに来た。 そのほとんどがあるしょうもない事務関係のメーリングリストが拡大再生産したものだったが。 今日は今の所2件。

§2

いさお、見てるかい(うむ、見てるな)。 いさおに貰ったメット、無事に他の人に貰われていったよ。

§3

台風は、大した被害ももたらさず去ったようで。 今日はまさに台風一過な晴れっぷり。

§4

D論修正作業開始。 D論のバージョンを表すディレクトリ名が 6th まで来たと以前書いた けど、案の定 7th に突入だ。 ちなみに、「今回は総ページ数は変えずに一部だけ修正」という条件つき。

§5

久々にブリーチしてみたけど、流石に今回はちょっと色抜き過ぎたかなあ。 夜にやったから、あんまりわかんなかったんだよね。 朝大学で鏡見てびっくり。整髪料つけてない状態だとかなり金髪っぽい。

2002年07月15日(月) 曇のち雨

§1

備品チェックの仕事をやっと終らす。 激しく非生産的な仕事だった。 雑務の中でも一二を争うほど阿呆らしい仕事だ。 なわけで輪講には遅れて出席。輪講は今日で前期分終了。

2002年07月14日(日) 曇

§1

昨日の予告通り家でまたーり。 していたら LOOX の方でウィルス踏んで XP のパーティション全消去。 アホウですな。 まあ Linux パーティションは無事だし、 XP のパーティションには大事なファイルは全然無いので良いんだけど(負けおしみ)。

§2

こないだ埼玉に言ったときの航空券を胸ポケに入れたままシャツを洗濯してえらいことに。 航空券は紙が良いからなのか、無茶苦茶シャツにひっついて取れない…。

2002年07月13日(土) 晴

§1

13時間も寝てしまった。 まあ公聴会以来初めての休日だし、この連休はひたすら休む事にするか。

§2

今年のオープンキャンパス手伝ってくれって福島先生に言われた。

2002年07月12日(金) 晴

§1

教職員の健康診断。結石の事を相談しようと思ったら、 今回の検尿ではわからないと。 あと、体重ですが去年の検診時に10kg/年を達成した体重増加はぴたりと止まり、 この1年では-1kgでした。 してみると俺の体質/体格だともうこのくらいが飽和状態なんだろう。 今度はどうにかして減らさないとなー。

§2

水上君に超穴場洗車場を教えてもらった。 ここいい! マジさいこー。

§3

日記リンクだけど、 なかっちの HOOPS! のページには自動的に広告が入るので、 更新チェックがうまくいかず、毎日更新されてるように誤判定してた。 のを対処してみた。

2002年07月11日(木) 晴

§1

公聴会のために待ち行列にためこみにためこんでいた雑用をこなし始める。 が、3年の実験にたびたび呼び出されて進まぬー。

2002年07月10日(水) 曇ときどき雨

§1

午後、学生実験9週目。今日は8時半まで。

§2

つーか、俺の薬(坂と書いといた奴)を冷蔵庫から出して放置したの誰ですか。 酷いことするなあと思いました。

2002年07月09日(火) 晴のち雨

§1

というわけで睡眠不足の状態でチェックアウト。 今日も暑い。汗がダラダラ出て来る。こういうときデブはつらい。

飛行機が午後なので、神保町や秋葉をぶらぶら。 神保町の理系専門書店で、欲しかった絶版本を見つけたので買った (ただし¥6,700もしたので、40秒くらい逡巡したが)。

台風6号の接近でひょっとして飛行機が飛ばないんじゃないかとヒヤヒヤしたが、 無事に飛んで広島に帰ってこれました。

§2

救急車から2週間。 もう完全に痛みが無い所を見ると、流石に「知らん間に出た」 と思った方が良いのかも。

2002年07月08日(月) 晴

§1

今日は今年一番の猛暑らしい。

昼頃ホテルを出て、埼大前のデニーズで腹ごしらえ。 まあゲンをかついでカツにしてみた。

2時頃、今回お世話になっている副指導教官の先生の所を訪ね、 今日の発表や今後の書類の流れなどについていろいろ教えて頂く。 その後会場の準備。

3時、公聴会開始。今回は主査・副査すべての先生に出席頂き、 かつその研究室の助教授・助手の先生や学生にも聞いて頂いたので結構な人数。 発表は45分、質疑15分くらいとのことで、だいたい60分コースで考えていた MagicPoint 原稿のかなりの部分をはしょった。 ので、はしょった部分のつなぎ目などはあまりうまく言えなかったかも。 発表自体は48分くらいかかって無事終了。質疑についてもあまり問題無しでした。 ただし、工学の論文の表現として問題のある部分がある、と指摘頂きました。 それについては再び今月中に修正することになりました。

その後さらに、主査副査の先生方と自分だけが残り、 学力試験、外国語試験と続きました。 こちらも専門の内容を問われたのであまり問題無しでした。

ということで、論文修正を果たすことを条件に一応合格とのことです。 やっとここまで来ました。 本当に、周囲の方々には感謝しております。 とりあえず、論文修正を果たしたらあとはうまくいけば9月末に授与式とのことです。 あと、痛みが出なくて本当に良かった。

その後再び師匠に夕飯をおごって頂く。 ホテルに帰った後、なぜか興奮して、というか気持ちがザワザワして寝つけなかった。

2002年07月07日(日) 晴

§1

飛行機で移動。暑い上に、プロジェクターとPCと予稿25部など、 荷物が重くて非常に疲れた。ホテルに着いて飯を食った後最後の練習。 そんな七夕の日。

2002年07月06日(土) 曇

§1

家で練習&準備などしつつまたーり。

2002年07月05日(金) 曇

§1

というわけで、7/8(月)に埼玉大で「公聴会」をやってきます。 要するに研究発表会です。 3月にやったやつの第2弾。 公聴会の直後に試験もあります。 これがドクター取得への最後のステップで、 これに合格すれば晴れて9月には「博士」となるわけです。 頑張って来ます。 最近 MagicPoint 作ったり発表練習してたのはこのこと。

なので、来週月・火は大学来ません。宿も取ったし飛行機も取った、 学科のプロジェクタも借りてきた。

§2

昼に、制御に新しく来た疋田さんに初めて会った。 なんだかんだ言って制御ってかなり入れ替わり激しいよね。 通算5人目の助手だし。 まあとにかく、定員が充足すれば各個の負担は減るので良いことだ。

2002年07月04日(木) 晴

§1

引続き練習中…。そして予稿など製作。英語版も作る。

2002年07月03日(水) 晴

§1

痛みがあるんだか無いんだか自分でも良くわからなくなってきた…。 とりあえず一週間経過。

§2

午前、実験の準備。午後、9:00PM まで学生実験(泣)。8週目。

今日はコードしか書かないソフトオンリーパート。 ハードも難しいけど、ソフトも難しいよね、やっぱり。 ただソフトの方はなあ、物理的にある一定以上の時間は必ずかかる半田付けとは違って、 適正さえあればホントにサクっと一瞬に近い時間で書けるからなあ。

で、その後10:00PM まで頑張ってみた。

2002年07月02日(火) 晴

§1

なんかまた腹に違和感が出てきたような…。 昨日おどかされたことによる(逆)プラシーボ効果なのか?

§2

MagicPoint 修正一段落、通し練習開始。

やっぱりジョセフソンパート忘れまくってるなあ。

§3

梶田君が中間発表に間に合わせたいとのことで、 ライセンス問題と俺の多忙により放置していた Blade1000 マシンを1台だけ急拠クライアントとしてセットアップ。 ついでに、ごくごく簡単な数値計算のプログラムを書いていままで講座内最高速だったマシン(UltraSPARC II 360MHz)と比較してみたら、 1.7〜1.8倍くらい速いみたいだ。

まあとりあえず「使える」ことが確認できて良かった。 ひとまず今回のリプレイスは俺的には成功だ。 まあリース切れの5年後には必ずや陳腐化していることだろうが、 それはこの業界の宿命。

2002年07月01日(月) 雨

§1

左腕、点滴を打った部分が変色して、まるで覚醒剤中毒者のようになってる。

痛み無し。「もう出たんですかねぇ」と教授に相談してみたら、 「尿管結石はそんな早く出ない」とのこと(泣)。 福島先生からも「水をいっぱい飲め」と言われたし、 再びがんがん水を飲むことにする。 つーか水はさすがに飽きるのでお茶を。ジュース類より体に良いだろ。 なお、救急車に乗り込む所を福島先生に目撃されたらしい。

「尿管結石になりました」と言うと何故か「俺も」とか 「俺の友達も」とかの報告を続々と頂く。 かなりよくある病気なんだなあ。

§2

MagicPoint 修正中。LOOX での MagicPoint の実行、思ったより速くなかった。 まあでも良いや。小さい&軽いから。

11:00PM まで頑張ってみる。 先週できんかったからまあしょうがない。


<過去の近況>
'95'96 上半期'96 下半期'97 第1四半期'97 第2四半期'97 第3四半期'97 第4四半期'98 第1四半期'98 第2四半期'98 第3四半期'98 第4四半期'99 第1四半期'99 4月'99 5月'99 6月'99 7月'99 8月'99 9月'99 10月'99 11月'99 12月2000/1月2000/2月2000/3月2000/4月2000/5月2000/6月2000/7月2000/8月2000/9月2000/10月2000/11月2000/12月2001/1月2001/2月2001/3月2001/4月2001/5月2001/6月2001/7月2001/8月2001/9月2001/10月2001/11月2001/12月2002/1月2002/2月2002/3月2002/4月2002/5月2002/6月

sakapon@sakapon.net
▲ sakapon.net へ戻る