go to sakapon.net
<i-mode版> <過去の近況(このページの一番下)> <▲ sakapon.net へ戻る>

近況報告 2009年03月
‖最近のものほど上にあります。‖Googleによるサイト内検索RSS1.0
sakapon@sakapon.net

2009年03月31日(火) 晴

§1

俺は大学のいまの建物に他の方より後に入ったこともあって, うちの研究室はちょっと特殊な部屋配置になっています。 のため,ネットワークインフラ的にもちょっと特殊なことになっちゃっていたのですが,今日ちょっとそれをうまいこと抽象化して頂けました。 非常に良い感じです。 ただちょっと,古いスイッチ(アライドテレシス製)なせいか, ファン音が少々うるさい。 ばらして静音ファンでもつけちゃうかね。

§2

3月も末日ということで,今日で平成20年度も終わりです。 これで,こっち来てからちょうど丸5年。 本当に時の経つのは早いもの。光陰矢の如し,です。 ていうか,3月そのものもあっという間に終わっちゃったよ。

2009年03月30日(月) 晴

§1

大学でのおとなりの電子棟の建物が,ここんとこずーっと「耐震工事」 をしていたのですが,ようやっと完成したみたいです。 ときにはものすごく高さのあるクレーン車を使ったり, またときには足場をあっという間に組み上げたと思ったら また早業で解体したりと,なかなか見ていても面白かったです。

基礎や外壁をがっちり固め直したみたいですが, さらに巨大なダンパーのようなものも外壁に追加されたりして, 建物の見た目もちょっと変わりました。 いくつかの研究室で「大学内の建物を3D-CG化する」 試みがなされていますが,ちょっとモデリングし直しが必要かもですね。

2009年03月29日(日) 晴

§1

大学の桜が開花し始めました。 暖冬なので先週あたりから咲き始めるかなぁ,と観察していたんですが, ここ数日の寒さでちょうど調整(?)されて, 4/1の入学式に満開になるかな?

2009年03月28日(土) 曇

§1

E-mailを何らかの方法で携帯に転送している方は, 私の周りにも結構いらっしゃるみたいです。 ただ,携帯だと容量制限とかあるので, たまに大きい添付ファイルのメールを送ったりすると,
   ----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<xxxxxxxxxxx@docomo.ne.jp>
    (reason: 552 Message size exceeds maximum value)
   ----- Transcript of session follows -----
... while talking to mfsmax.docomo.ne.jp.:
>>> MAIL From:<xxxxxxx@yyyyy.ac.jp> SIZE=11854813
<<< 552 Message size exceeds maximum value
などというエラーメールが俺のところに戻ってきたりして, 図らずも相手方の携帯メールアドレスがわかってしまうなんてことがあります。 まあその辺覚悟での転送なのかも知れませんが, なんとなく「良いのかなぁ」という気持ちになります。

2009年03月27日(金) 曇

§1

ん,なんか先日の催しが埼玉新聞のWebサイトに載っていたみたいだ。 当該記事が消滅しているのが残念。 にしても,俺もしかして名前そのものが新聞に載ったの初めてじゃね?

2009年03月26日(木) 曇

§1

俺がでかでかと1ページ使われている,来年度用大学パンフレットのゲラ校正が届いた。 ……これはやばい(笑)。流石プロの写真技術。 俺の濃いヒゲとかすげー目立たない。誰これって感じ。こそばゆすぎる(笑)。

2009年03月25日(水) 曇時々雨

§1

(3/24からの続き)
んで,最近見つけたのがコクヨのA4-TFC-{B,G,M,P,Y} という紙製ファイルボックス。

長所:

短所: というわけで,試しに少し買って使ってみてるんですが, なかなか良いです。 今後しばらくは,これと,昨日の最初に書いた10cmファイルボックス とを併用することになりそう。

他にもっと良さげな整理法があったらぜひ教えて下さい。

2009年03月24日(火) 曇

§1

(3/23からの続き)
物品整理法1 んで,最初期によく使っていたのがこのタイプ。 幅10cmの,よくあるファイルボックス。 これは入手性が非常に良く,大手オフィス用品サイトでもまとめ買いできるし, 同形状のものがダイソーでも買える。
長所: 短所:
 

物品整理法2 次に良く使っていたのがこれ。 ダイソーで売っていたファイルケースで,厚さ4cm。 これは一時期俺の中で神ケースだった。 もとはおそらく,和泉化成の「ステーショナリーケース 40型」(型番:3566) という製品 (和泉化成のページはphpとJavaScriptで構成されていてPermalinkが無いため,リンク張れず)。
長所:

短所: 3/25に続く。
 

2009年03月23日(月) 曇

§1

なんか前も書いた気がするが, 良いものを見つけたのでまた似たようなことを書く。

大学では研究に必要な,大小いろんなものを購入する。 教員に成り立てのころは,整理法も自分の中で確立していなかったことと, 加えて保管スペースが非常に潤沢な大学だったので, 製品の箱(ダンボール箱)とかは結構そのまま取っておいたりした。 「いつか修理や整理の際必要になるかも」という良くある脅迫?観念的なもの(あるいは貧乏性)も手伝って。

ただ,もちろんこれは大変なスペースを必要とするし, 意外に,必要なもの(付属品とか)を必要な時に見つけられない。 そもそも箱のサイズは製品によってまちまちなので, テトリス状に積んでいってしまうと,何がどこ行ったかわからなくなるのだ。 そこで,段々効率良く整理する方法に気を使うようになっていった。

現在の方法は大体以下のような感じだ。

3/24に続く。

2009年03月22日(日) 曇

§1

本年度最後のオープンキャンパスということで出勤。 今回のは,高校の新3年生向けですね。 久しぶりにしゃべったら,なんか呂律が回らなかった(笑)。

2009年03月21日(土) 晴

§1

春の彼岸ということで,父の墓参りに。 決まってこの時期に満開になるコブシの花に, 生命の不思議とか生命の力みたいのを感じざるを得ません。

2009年03月20日(金) 晴

§1

給料日。

2009年03月19日(木) 晴

§1

俺の住んでいる市でも,定額給付金の支給方法が決まったようだ。 世帯主の銀行口座に,世帯分まとめて振込みとのこと。 市のWebサイトに大きく出ていた。

2009年03月18日(水) 晴

§1

毎年この時期になると,来年度(4月〜)の講義用の自作テキストを どのくらい改訂するかで葛藤する。 「ここはこう直したい」というのは随時気づいたときにメモってるんだけども, さりとて,環境設定を依頼しなければいけないものとか, 多大な労力が必要なものとか, 印刷に回さなきゃいけないのは締切りもあるとか, 色々あってなかなか理想どおりにはいかない。

2009年03月17日(火) 晴

§1

学位記授与式(卒業式)でした。

うちの研究室からは,7人が巣立っていきました。 これで,こっち来てから4回目の卒業式ですが, 毎回感慨深いと同時に, いろいろとこの1年反省すべき点も思い起こされるものです。 いずれにしても,卒業生の今後は様々ですが, それぞれの道をこれからも頑張って欲しいと思います。 たまには遊びに来てね!

そうそう,昨年度までは「卒業祝賀会」を教員と保護者の方のみで やっていたのですが,今年は卒業生も含めた会に衣替えして, ちょうど謝恩会的雰囲気で,やっぱり断然こっちの方が良いですね。

これで今年度も,公式行事はほぼ終了。 ほんっとうに,年々,一年間が短くなっている気がします。

2009年03月16日(月) 晴

§1

BD-Rドライブを取り付けました。 50GBとか一度に焼くと,やっぱりすさまじく時間がかかるな。 とりあえず最初で不安なので,ベリファイしつつだし。

2009年03月15日(日) 晴

§1

次年度の実験用テキストを印刷やさんに印刷してもらうにあたって, いくつかネゴシエーションしているうち, PDF/X-1a:2001 なる規格を初めて知った。 この形式のPDFならフォント埋め込みなどがなされるので, 印刷やさんに安心してデータ入稿できるらしい。 Adobe Acrobat を買うと Word などから簡単に PDF に変換できるんだけど, その際 dpi や画像部分の圧縮,フォントなど設定項目が多くいろいろ 悩んでいたので,これからはとにかく X-1a で OK!て意味で非常に参考になった。

あと,こういう「業界専門話」は大好きだ。 LaTeXを愛していることもあって,印刷業界用語や印刷業界テクニックは特に好きだ。

2009年03月14日(土) 曇少し雨

§1

出勤。

2009年03月13日(金) 曇少し雨

§1

某会でした。 ふいー。何とか大過なく幹事の役目をまっとうできたぜ。 噛み噛みだったけど。 まあこれで,カリスマ幹事に一歩近づけたかな。 いや別に目指してないけど。

2009年03月12日(木) 曇

§1

腰痛ですが,暖かさとともにだいぶ良くなって, 95%くらいまで回復したみたいです。 あと5%くらいまだちょっとだけの違和感ありってところ。 結局医者に行かなかったけど, また次の冬がかなりの恐怖……。憂鬱じゃなくて恐怖。

2009年03月11日(水) 曇

§1

やべぇ。仕事用Windows PCが加速度的に調子悪くなってきた。 新年度が本格的に始まる前に,XP入れ直すかなぁ。めんどくせー。 去年はこの時期に一念発起して,Linuxマシンの方を入れ替えたんだよな。

2009年03月10日(火) 曇

§1

研究室のWebサーバのHDDが死にました。 まぁ例によってこまめなバックアップによってダメージは皆無なんだけど。 それより,古いマシンなのでHDDがParallel ATA。 だもんで買い替えるとSerial ATAよりかなり割高。 ていうか何より,HPやNECの格安サーバが1万円台後半で買えるご時世に, Parallel ATA HDDに1万近く出すってのものなぁ……。 とりあえずは,使ってないマシンから40GB HDDを引っこ抜いて復旧中。 OS領域は完全に無事なので,OS再インストールもなく, fdisk してフォーマットしてバックアップからデータ書き戻すだけです。

2009年03月09日(月) 曇

§1

某会の幹事を仰せつかったので, 良さげな店を地元の方に聞いたり偵察に行ったり中。 あ,ちなみにその某会の主役の方には今年度は本当にお世話になったので, もちろん喜んで引き受けてますよー。

2009年03月08日(日) 曇

§1

最高に眠い……。すごく寝られる。 まあ余裕があるのはこの時期だけだと思ってたっぷり寝よう。

2009年03月07日(土) 曇

§1

出勤。この時期にいつも作っている某板の編集作業。 突発的見学者さんへ対応。

2009年03月06日(金) 雨

§1

某高校さんが見学会に来たので説明係。 準備しといたプログラム,直前テストまでは何の問題もなく動いていたのに, 本番でいきなり原因不明に立ち上がらなくなってビビった。 これがあるから Windows は嫌なんだよなぁ…。 あ,最終的には別バージョンで何とかしました。

2009年03月05日(木) 雨

§1

来年度(4月〜)の教務とかいろんなスケジュールが出揃ったので, My スケジュール帳に全部書き入れてみた。 ……早くも予定びっしり気味でちょっぴり暗鬱になった。

2009年03月04日(水) 晴

§1

スーパーロンゲスト会議。

2009年03月03日(火) 曇りのち小雪

§1

今日は某高校さんへ出前デモに出張。 いつもと違う装置構成でやるので準備が大変だった& 100%の出来にはならなかった。この反省を次に活かそう。

それにしても,雪降んなくて良かったよ。 ただ,夜中降って明日来るのが面倒になるのが嫌なのと, 結局仕事もまだあったので,久々に大学に泊まってしまった。

2009年03月02日(月) 晴

§1

今日は東京方面へ出張。 これまた某先生にお世話になりました。 ありがたいことです。 まあ大学はどこも程度の差こそあれ,いろんな意味で不景気というのも, 最近の共通の話題でありますな。

2009年03月01日(日) 晴

§1

某先生の元へ出張。 本当にいつもお世話になっております。 感謝してもしきれません。

<過去の近況>
'95'96 上半期'96 下半期'97 第1四半期'97 第2四半期'97 第3四半期'97 第4四半期'98 第1四半期'98 第2四半期'98 第3四半期'98 第4四半期'99 第1四半期'99/4月'99/5月'99/6月'99/7月'99/8月'99/9月'99/10月'99/11月'99/12月2000/1月2000/2月2000/3月2000/4月2000/5月2000/6月2000/7月2000/8月2000/9月2000/10月2000/11月2000/12月2001/1月2001/2月2001/3月2001/4月2001/5月2001/6月2001/7月2001/8月2001/9月2001/10月2001/11月2001/12月2002/1月2002/2月2002/3月2002/4月2002/5月2002/6月2002/7月2002/8月2002/9月2002/10月2002/11月2002/12月2003/1月2003/2月2003/3月2003/4月2003/5月2003/6月2003/7月2003/8月2003/9月2003/10月2003/11月2003/12月2004/1月2004/2月2004/3月2004/4月2004/5月2004/6月2004/7月2004/8月2004/9月2004/10月2004/11月2004/12月2005/1月2005/2月2005/3月2005/4月2005/5月2005/6月2005/7月2005/8月2005/9月2005/10月2005/11月2005/12月2006/1月2006/2月2006/3月2006/4月2006/5月2006/6月2006/7月2006/8月2006/9月2006/10月2006/11月2006/12月2007/1月2007/2月2007/3月2007/4月2007/5月2007/6月2007/7月2007/8月2007/9月2007/10月2007/11月2007/12月2008/1月2008/2月2008/3月2008/4月2008/5月2008/6月2008/7月2008/8月2008/9月2008/10月2008/11月2008/12月2009/01月2009/02月

sakapon@sakapon.net
▲ sakapon.net へ戻る

Valid HTML 4.0! Valid CSS!