如月の近況報告
sakapon.net
▲ sakapon.net へ戻る


<過去の近況>
'95'96 上半期'96 下半期'97 第1四半期'97 第2四半期'97 第3四半期'97 第4四半期'98 第1四半期'98 第2四半期'98 第3四半期'98 第4四半期'99 第1四半期'99 4月'99 5月'99 6月'99 7月'99 8月'99 9月'99 10月'99 11月'99 12月2000/1月

近況報告 2000年/02月

最近のものほど上にあります。

2000年02月29日(火) 晴

400年に一度のめずらしいうるう日。Windows98 だっけ? 95 だったかな? 今年はうるう日じゃないっていうバグがあるの。

引き継ぎのため、米沢君の使っていた CAD ソフト(回路シミュレータ)を、 米沢君の作ったドキュメントを読みながら一通り使ってみる。 うをーっ! こりゃすげぇ。めちゃ俺の欲しかった機能がそこにはすべてあった。 あと、米沢君ができないって悩んでいた機能もあっさりできてしまった。 ムムムム、こんなに便利だったとは。 こりゃ来年度、Schematic Editor の部分だけでも使わせてもらおうかなぁ。 マジで使える。こんなことなら Sun 用バイナリで契約すりゃ良かった。 それにひきかえ、SII の CAD ソフト。使い方がさっぱりわからん。はぁ。

SunPCi カードが納入された(iだけ小文字なのは、これで正しい)。 Sun の PCI バス用の拡張カードなんだけど、これ、このカード上に AT 互換機が 1台乗っかってるんすよ。K6-2 400 とか 64MB のメモリとか、果ては USB 端子まで。 これで Solaris の画面上に一台 Windows の画面を出しちゃいましょう、 っていう製品なのですな。 エミュレータと違って石は自前で持ってるわけだし、VMWare と違ってメモリとかも 自前のを使ってくれるわけで、これはちょっとすごい製品だよなぁ。 てなわけでこいつを今年度の予算で買ったのです。 まだセットアップしてないけど、早いとこ使ってみたいぜ。

2000年02月28日(月) 雪のち晴のち雪

朝方いきなり雪。が、本当に朝だけ。通勤時間にもろかぶったのでちょっと損した気分。

今日は午後に宮崎大学から石塚先生が来られるので、その準備をする。 運良く米沢くんが来たので Mentor の CAD の画面を出してもらう。 おー、こんな動くんだ。こりゃ良い。 他、上田くんの PC を移動して市大の Web ページをプロジェクタに表示させたりしてみる。それから中野先生に実験のビデオをお借りする。

午後。石塚先生来られる。 相変わらず俺は手際が悪く説明が下手である。反省。 それから、またの機会のために実験ビデオをダビングしておく。 しかし DV って本当に阿呆みたいにきれいだなぁ。 VHS にダビングすると非常に悲しくなるが(S経由、HGテープでも)。

講座の 誰がきてるかなページが、小林くんとかに i-mode 携帯から有効に活用されてると聞いて、 気を良くして i-moder 用誰がきてるかなページを作ってみた。 単に軽くして、あと i-mode 用特殊記号をくっつけてみただけなんだけど。 これを作るにあたって DoCoMo のページとかを見てみたら、 Shift-JIS しかダメって書いてある。でも、ISO-2022-JP でもいけた。 この辺は i-mode 端末によりけりなんだろうな。

i-mode 用の HTML 方言、っていうかサブセットがはびこるのはよくないと思うけど、 こういう使われ方はメディア間の垣根を超えててすごく面白いと思う。

さらにちなみになんだけど、上のページの SSI を作ってるときに、 Perl で UNIX の uniq に相当することをやろうとするとどうやるんだろうとちょっと悩xむ。 結局ハッシュを使ったダサダサなルーチンになってしまったんだけど、 本当はどうやるんだろう。青ラクダ本にも書いてないみたいだけど…。 誰か TMTOWTDI のエキスパートな人、おせーて!

※ TMTOWTDI:There's More Than One Way To Do It. それには何通りもやり方がある。

帰りにも雪にどんぴしゃで降られてる俺っていったい…。

2000年02月27日(日) 晴ときどきくもり

やる気がスーパーナッシング。 歩いて5分のアルパークが函館くらい遠くに感じた。 究極のだらけさで一日終了。

2000年02月26日(土) くもりときどき小雪

今日もよく寝た。小川くん、いっつも俺が寝てるときに限って電話かけてくるなぁ。

40日ぶりに教習所へ。相当ぎくしゃくしていたが、まぁなんとか走る。 というか、「あんまりさっさと走るから、この辺の地理詳しいのかと思った。 詳しくないんならもっと考えて覚えながら行かなきゃだめだろ!」っていわれた。 うむ、そりゃそうだ。ってそんなゆっくり行っていいもんなのかなぁ。 あとなぁ、今まで命令口調でがんがん怒ってたのが、俺が市立大学の教員だって 知ったとたん敬語になるのはやめて欲しい。こっちが悲しくなる。
おれから教員って言ったんじゃないぜ。 向こうが聞いてくるからしょうがなし言ったんだ。

次は駐停車、その次はスキッドカーなので、普段とは異なりカウンタで予約。 帰りにゲンチャリで復習しながら帰ろうと思ったら水っぽい雪ががんがん降ってきてへこむ。

教習20/32:路上7/19。上級Bコース。

2000年02月25日(金) 晴

サザンの「TSUNAMI」。売れてるらしいねぇ。シングルとしては久しぶりに1位になったようなので俺もうれしい。 ホントいい曲だよね。 真夏の果実に似ているって誰か言ってたけど、そりゃそうだな、コード進行おんなじだもん。

今日は国公立大学の前期試験。 ウチの大学は芸術という特殊な学部があるので、屋外でも入試? をしているっぽい (テントが張ってあって受験番号が書いてあるのを昨日見ただけなので、 間違っているかもしれんが)。 寒いのにたいへんだが、受験生の方頑張って下さい。

卒研が一区切りついたので、自分の仕事用 PC の Linux をバージョンアップしようかと思っている。 が、ノート PC 等に Vine を入れてみて、やっぱり Vine はクセがありすぎだなぁと思う(SPICE のコンパイルでかなり泣かされた)。 仕事に使うので、Slackware なみのシンプルさが一番良いのだ。 しかし、やっぱりいまどき glibc2 じゃないと生きていけなくなってきているのは 去年でかなり感じた。PlamoLinux にも期待していたがなかなか更新しないのでちょっと不安だ。 むむむ…。

2000年02月24日(木) くもりときどき雪

とりあえず研究室の WS の環境改善策の一環として、 X-TT をインストールして Netscape のフォント貧乏をなんとかしようとしてみる。 たてまえ上は結構うまくいきそうなんだけど、Netscape のバグに阻まれて難航。 どうしようかなぁ。MagicPoint はあっさり TrueType を表示できたんだけどな。

2000年02月23日(水) 晴

ヒヤシンス ヒヤシンスは見事に咲き誇りました。終盤の尋常じゃない成長速度は脅威でした。 松浦さん、咲きましたよ〜。

ちょっといろいろ片付ける。

久々に教習所に行って予約してきた。 行ってというか、見兼ねた中村君につれていかれて。 やっぱりこの時期は混んでいるらしい。 うぅ、予約が取れずに期間が超過しちゃったらどうしよう…。

2000年02月22日(火) くもり

プレステ2、予約した。配達は 3/11 になるそうだ。 ソフトはとりあえず買わない。DVD-Video も1枚も持ってない。 じゃ買ってどうすんねん、って意見もあるかも知れん。 前も言ったかも知れんが、俺はこのハードに技術者の心意気を見たんだよね。 MPU がほとんどアメリカ製一色になってしまったのに対して、 こんなのが作れて、しかもそれを WS にまで展開してしまおうじゃないかってところ。 しかもそれが、東芝が一枚かんでいるとは言え、 既存のしにせ半導体メーカではなくソニーから出たってところ。 SH シリーズがあるじゃん、と言われるかも知れんが、 俺はあれは成功とは言えないと思っている。狙いは面白かったんだけど、 しょせんニッチって感じ。 んで、そういう状況のなかで、あんだけごてごてインタフェース付けて、 DVD-Video も見られるようにして、3万円代で売ってしまおうっていうのは、 やっぱりソニーじゃないとできないよ。 以上に敬意を表して、初回分を俺は買うのだ。 当然、故障、いわゆるソニータイマーは覚悟しているし、 半年くらいで値下げされるのも覚悟している。

んでまぁ、せっかくだからツタヤで DVD-Video を借りてこよう。 この日のために買っておいた AV amp もやっと AC-3 の真価を発揮…するといいなぁ。 リヤスピーカをどうする、ってのもあるが。 やっぱりなんだかわくわくするね。

2000年02月21日(月) 雨のちくもり

全身筋肉痛。ギシギシという音が聞こえてきそうだ。

昼休み。プレステ・ドット・コムで PS2 の予約をしてみようとしたら、 途中で応答しなくなり、それ以降まったく繋がらず。 ping に反応しないのでサーバごと死んでたんだろう。 カード番号入力させといて止まんなよ、まったく。 fj でも「ドッと混む」というヲヤヂギャグまで出てるし。

庄司のインターンシップ報告会を見た。 体調不良だったそうで、でもよく発表してたと思う。 PowerPoint でやってて、エクスプローラから A: ドライブを見にいってたのが 画面から克明にわかってしまったが、PowerPoint ってあれくらいだったら 1.44MB に収まるんだ。 結構ファイルサイズは小さくて済むんだな。 それに比べて MagicPoint。実用的な速度で動かすにはキャッシュファイルを 作らねばならず、これがまた複数人で使ってるとでかいでかい。 講座のファイルサーバを一気に File System Full に追い込んだからなぁ。

ようするにこの遅さは PostScript を展開して画面にレンダリングするのに時間がかかってるわけで (そのレンダ結果を保持しとくのがキャッシュファイル)、 Display PostScript が使えればたぶん PowerPoint なみに速くなるんだろうな。 PowerPoint の方は Windows Meta File かな?

インタフェースの上田くんに「Linux のカーネルが大きすぎて /sbin/lilo に 怒られる」との相談を受けたが、そうなったことがないのでわから〜ん。ごめん。 そんだけ俺はたいしたことしてないかんね。 モジュール化の恩恵とかも受けた記憶がほとんどないし。

2000年02月20日(日) 雨?

というわけで、スノボ行ってきましたよ。 M2上田、濱野、M1中村、学部石丸、桐谷、米沢、そして俺というメンツで。 場所は恐羅漢。実は材1チームが恐羅漢に行ってるという情報をゲットしたので、 それと出食わそう作戦も多少入ってて(実際、福島先生、いさお、けんたろ等に会った)。 すべりの一本目、昨日調整したバインディングの金具取付を間違えていて、 バインディング無し状態で滑べらなきゃならず極大にへこんだが、 そのあとはかなり楽しく滑べれたっす。いやー楽しかった。 やっぱ2年のブランクはでかかったけど。また行きたい!

2000年02月19日(土) くもりのち雨

なんと昨日は子供は寝る時間なので9時には寝てしまった。 おかげで恩師からの電話も気づかずじまい。非常に申し訳ないことである。 船津からも電話あったみたい。

んで、そのおかげで今日は早く起きれた(っつっても8時に起きたので11 時間は寝たことになる)ので、バイク屋に電話してゲンチャリを取りにきてもらった。 しかし、初めて世話になったバイク屋なんだけど、 電話の対応・店員の態度・金額等、どれをとってもあんだけ丁寧なバイク屋には いままで行ったことがないなぁ。というわけで、宣伝しとく。 康午のモトテック、ヨシ。 ついでにバッテリーとリヤタイヤ、プラグを交換して、 鍵穴破壊による被害のみでは¥9,600なり。 驚いたのは、トラックで取りにきてもらってかつまた持ってきてもらって、 トラック代を取られなかったこと。今まで取られなかったことはなかったように記憶してるんだけど、すごい店だな。

午後は中村くんに車を出して頂いてパワーズにスノボ用のグローブを買いにいく。 俺は手が桁はずれに小さいので、というか、手全体が小さいのではなく、 指が尋常じゃなく短いので、こういうときって合うのを探すのに苦労する。 ついでにデッキパッド、帽子等をゲット。 バインディングの金具はやっぱりようわからんので保留。 大学に帰ってボード確かめてみたら、リーシュコードが見当たらん…。なくしたぽい。 ま、いいや。明日はスノボ♪ (でも、もともと下手なのに2年のブランクが…) とりあえずバインディングの設定を15/30にしてみました。

勢いだけでトップページをリニューアルした。 サカポン・ドット・ネットとお呼び下さい。

2000年02月18日(金) 晴

卒業研究発表会。素子講座は朝イチ。今年もまた司会をおおせつかって、 近いところから6人の発表を見守る。 俺のところの桐屋君、石丸さんも無事終了。いままでで一番良かったです。 俺も嬉しいです。本当にお疲れ様でした。これで公式行事はすべて終了です。 羽を伸ばしまくって下さい。

とりあえずここんところ4時間睡眠なので今日はゆっくり寝ますです。

2000年02月17日(木) 晴

やっぱり不安で夜眠れそうにない(ウソ)ので、発表用ノートPCの予備機を一台仕立てることにした。 俺の普段使ってる Libretto60。MagicPoint を動かすには相当力不足だが、 あくまで予備なので。 あまってた 8.5mm の HDD に換装し、Vine Linux をセットアップする。 Libretto60 は、FDD が特殊、CD-ROM ブートできん、とか、 インストールするには非常に障壁が高い機種なんだが、 デスクトップ機がそばにあれば HDD の繋ぎ換えによってなんとかなる。 あ、ポートリプリケータもか。 あとは以前のメモが残っているのでその通りにやるだけ。 このメモはきっちり書いてあるので公開したいんだが、 ちょっと HTML への清書がめんどい。別にテキストだっていいんだけど。

結局養老先生の講義は聞けなかったなぁ。 なんか学生達の日記等のこの講義についての感想、きれいに賛否両論なのが面白い。 数年前、何故かすずきひろのぶ氏も講演に来たんだよな。 ありゃ行っときゃよかったと今でも後悔。

午後3時から、本番の会場での発表練習。 液プロは結構後ろに下げないといけないこと判明。 井上先生、スクリーンありがとうございました。 ところで、中村くんの日記に「MagicPoint ちょっとだけ、使ってみたいと思ったり」 とあるが、あなたも来年はこれが義務だぜ。

2000年02月16日(水) 雪

今朝も雪。ということが昨日からわかっていたので、 どうせバスは遅れまくると思い、今日はものすごく早起き(5:00AM ころ)したうえで、 タクシー通勤。この時間でもやはり71号で2台も刺さっていた。 ごちそう広場の辺。あ〜ぁ、やっぱり今日も大渋滞だ、と横目で見つつ、 タクシーも結構滑べりながら(!)も、無事大学到着。

9:30AM から学部生の講座内オフィシャル発表練習会。 まぁそんなには滞りなく終了した。お疲れさまです。 あとは本番を残すのみだ。 MagicPoint 初年度で、結構、ノート PC が壊れたらどうしようとか、 そのへんに気が病む。 液晶プロジェクタはときどき変な挙動を示すし…。気まぐれ。

問題のフューズ カラープリンタ Phaser が復活した。 故障の原因は、なんと2年前の同時期のトラブルとまったく同じトラブル。 フューザっていう部品の、ようするにフューズが切れたんだけど、 やっぱ根本的にその部分がやばいみたいだな。 まったく同じプリンタを持ってるはずのロボ講座さんのはどうなんだろう。 まぁ、SONY Tektronics のサポート電話は気持ち良い対応だったのでヨシ。 あやうく新品のフューザを買わされるとこだったけど。

6時台のバスに乗り遅れた…。 以前は6:25PMだったのに、今日行ったら6:20PMになってた。ぐえ。

んで、7:30PM のバスで帰ったんだけど、途中から乗客が俺一人になって、 かつ運転手が異様な話好きだったのでちょっと会話に花が咲く。

2000年02月15日(火) 雪

雪。今朝もバスで来たんだけど、またトラックが事故ってて (それとも故障か?)、盛大に道を塞いでいたため遅刻する。 ま、俺にはタイムカードとかがあるわけじゃないんだけど、 朝イチ試験の学生とかは大変だな。

バスに乗るときは CD を聞くか本を読む。 今は宮崎駿の「出発点」という本を読んでいるが、これがなかなか良い。 寄せ集め的印象はあるが、だから本音が出てるというのもあって、 琴線に触れまくる言葉も良く出て来る。

夜。雪の中庄司車でプチオニオった。この店はちょっと高め (いまの学生って結構裕福だなぁ)だけど、料理はうまい。 その後まだ雪が降り続いていたので庄司車で俺んちまで送ってもらった。 いつもいつもありがとう。このお礼は俺からの愛で…げふんげふん、 いつかなんかおごるよ。 最近いろんな人に送ってもらって申し訳ない。 これもみんなゲンチャ泥棒と雪が悪いんだ。

2000年02月14日(月) くもり

またやられた…。
こんどはゲンチャリ。今朝家出ようと思ったら、キーがささらない。 よく見たら鍵穴ぶっこわされていた。 一昨日あたり、モノ入れに入れていたカッパが放り出されていたから変だと思ったんだ。 しかし、マンションの地下駐車場だよ。 あんなところまでよく入ってくるよ。 持ってかれなかったらまだよいとしても、これをどうやってバイク屋まで持ってくんだ。 電話して来てもらうのか…。また出費が…。 仕方ないのでまたバスで来た。

これ読んで、「またか、不注意なやつめ」と思われるかも知れん。 だが待ってくれ。人のモノを取る窃盗行為がそもそもあるものとして話を進めること自体おかしくないか。 広島は住み良くて良い街だし、俺も大変気に入っている。 が、こうやって、俺が3回目、いさおという学生も複数回やられてるはず、 こういうことが日常的に起こってそれが普通と思われるような、 警察の体制、住民の意識こそがおかしいのだ。

なんか体調わりい…。くらくらするような感じ。 腹まで痛くなってきた。とりあえず帰る。 中村くんの車で(Thanx!)バイク屋まで行ってもらったが、閉まってた。

2000年02月13日(日) 晴

結構あったかい日曜日。自分ちの PC の HDD なんか整理してみる。 「大掃除のときに、発掘したなつかしグッヅで郷愁にひたってしまう」のと同様、 「昔インターネット等からホゲった MIDI ファイルなんかをひととおり聞いてしまう」 等の無意味行為に走り、ちっとも進まないのに嫌気がさして途中でやめる。

しかし、やはり Roland の音源はストリングスが素晴らしいと思う。

げっ! わが母校埼玉大のとあるページ見てたら、 「工学部の学生がトイレ盗撮で無期停学処分」だそうだ。 あ〜あ、まったく。ちなみに俺も工学部出身。

なんか最近たてつづけに、近しい人が岐路に立ってたり。 俺も頑張んなきゃね。

家の CD プレイヤが壊れた…。やっぱもう1台 CD プレイヤだけ買うかなぁ。 音質はどうせ俺にはわからないので、安物でヨシ。 ていうか、そうか、まずヘッドクリーニングしてみよ。 次世代メディアがまだ固まらないこの時期に、旧世代メディアのプレイヤを 買うのはちょっと…という意見もあろうが、 どうせ DVD-Video は PS2 で当分のあいだ見るだろうし、 それ以外の例えば音楽メディアのデファクト・スタンダードが決まるまでにはまだ相当かかるだろうし。 1万円を切る携帯用 MP3 プレイヤも出てるようで、これが結構気になる。

2000年02月12日(土) 晴

また12時間…。気持ち悪いくらい良く眠れる。 久々にアルパークへ買物に。

2000年02月11日() 晴

計12時間ほど寝た。連休万歳! あとは掃除と洗濯で一日終わってしまった。

OB 小川明宏くんから TEL あり。TURBO Linux のインストール本を買ったが、 そもそも FIPS20.zip が伸長できないらしいのだ。 まだプロバイダにも加入してないので、Winzip とかをネットから落とすこともできんらしい。 伸長したやつを CD-ROM に入れてくれればいいのに、TURBO って気がきかんなぁ。 っていうか、最近の PC で FAT32 じゃないやつなんてないだろうに。 というわけで、Vine1.1 のインストール本を買いに走れ! と勧めておいた。 樋口くんに続きまたもや犠牲者が…。

2000年02月10日(木) 晴

仕方ないので今日もバスで来た。今日はまぁ普通の時間でこれた。 今日は日中が結構晴れてかつ気温も高めだったので、 さすがの沼田もかなりの雪が溶けたようだ。

午前に講座紹介。今年も去年とほぼ同じ OHP を使って多値論理を説明。 707教室の視聴覚施設が初めて役にたった。 来年は液プロ持ってって MagicPoint でやってみるか? まぁこの時期は忙しいので来年もまた OHP 流用しそうな気がするが。 んで、俺はほんとうにうわっつらだけ説明して、面白さを強調したつもりなんだけど、 藤坂先生と神尾さんは回路とか式とかつっこんで説明してたなぁ。 学生にはどっちがウケが良いんだろうか? そういや、この日記も去年は日高くんが読んでてくれてたみたいなので、 今年の3年も誰か読んでるかな? 興味があったら俺にメールで質問、ってのも歓迎です。 まぁ教員で日記つけてるのなんて珍しいから読んでてくれても不思議じゃないよね。 といっても、俺は日記に研究関係のことはまず書かない主義なので、 読んでても講座選びの参考にはあんまならないだろうけど。 素子講座に移動しての説明では、中村くんと桐谷くん忙しいなかありがとうございました。 質問も出たりして時間が押してしまったけど。 質問結構出るってことは、やっぱり聞きやすい学生が説明係をやるっていう企画は成功だよね。

んで、今日は学部生の卒論提出日。石丸満、桐谷武親の両氏も無事提出しました。 1年間お疲れさまでした。残るは発表のみです。もう一息!

忙しいとき程モノは壊れる、というマーフィの法則を忠実に再現し、 昨日は WS の HDD が、今日は講座で唯一のカラープリンタ Phaser が昇天した。 WS はクライアントな奴の方なので、実被害は大きくないが、 やはり使える方な WS が一台なくなってしまうのはきついので、 今日早速修理に来てもらった。といっても HDD 交換だけど。 去年の春に、WS が新規に追加されたとき用の設定ファイルコピースクリプトを きっちり作っておいたので、設定の再現がすげーかんたんだった。 俺偉い。が、Phaser の方はこまったもんだ。以前のときと症状が似ているので、 恐らくフューザのフューズだろう。月曜に連絡するが、モノは卒研発表には 間に合わないだろう。MagicPoint でやるとはいいつつも念のため OHP も 予備的に用意してもらおう(MagicPoint を印刷するだけ、それは簡単にできる) と思っていたのに。

CBX-K1XG (キーボード)を庄司に里子に出した。いよいよ作曲が本格化したのかな? 俺もまけてられん。結構腹案は固まりつつある。あとはどうコードをつけるか?

樋口くんから TEL。またまた Vine のインストールに失敗したらしい。 しかも、またまた Win98 を道づれにして(笑)。 とりあえず、しばらくインストールを封印することをお勧めしておいた。 うーむ、たまたま俺も、今日講座の PC 一台に Vine をインストールしたんだよな。 桐谷くんが MagicPoint を使えるようにするために。 んで俺の方はもう本当にあっさりとインストールできたので、 なんだか可哀想になった。 というか、近けりゃ俺が出向いてぱぱっとやってやりたい所なんだけどなぁ、ちうもどかしさかな。

しかし、この日記、ここ3日だけで10Kbyte…。別に暇じゃないんだけど。

2000年02月09日(水) くもりだが、昨日の大雪がとけてない

今日はバスで大学に行かなきゃいけないので、ちょっと早起きして7:50AM頃バス停に行きました。 バスは 8:02AM です。が、待てど暮らせど来ません。 めちゃくちゃ体が冷えて来ました。30分経過。まだ来ません。 なんかどっかで見たことのある人が、「この中に市立大の学生いますか?」 と言っています。どうやら大学の職員か教員の方が、 携帯でバス会社に連絡を取ったようです。 とりあえず、遅れることは確実なので、試験に関しての注意をしてくれているようです。 40分くらいして8:45AMころ、体が冷え切ったところでやっとバスが来ました。 これで大学に着けると思ったら甘いです。これは始まりなのです。

とりあえず県道71号(ライン〜草沼の道)に出たところで、びくとも動かなくなりました。 ビタ一文動きません。すごいです。2車線が完全に事故ってるんでしょうか。 しょうがないので、バスの中で学生の卒論のチェックを始めました。 動かないので、揺れもせず、なかなか快適にチェックできます。 そうして車中で仕事していたら、すこしは動きました。 が、本当に少しです。単位時間あたりに進む距離、すなわち速さは歩いた方が上です。 そうしてチェックが終ったのが9:45AMころだったでしょうか。 この時点でまだ山田団地入口付近です。 竹馬でももうちょい速く歩けるでしょう。

そして、10:11AM ころごちそう広場を通過。通過というか、 かなり長い時間ごちそう広場を観察できて、あそこの2Fは宴会専用なんだとか、 送迎してくれるといっても近場だけなのかとか、 そんなどうでも良い情報を沢山ゲットできるほどの通過具合です。 このころ、今日の試験監督は何時間目だったか不安になって、 藤坂先生に携帯で TEL しました。 実際は4時間目でしたので安心でしたが、車内にいる市大生の多くも、 試験が気がかりで友人等に TEL していたようです。 携帯はこんなとき心強いですね。 ちなみに、運転主が途中でがまんできなくなって、 ガソリンスタンドにて御不浄を拝借するというほほえましいエピソードもありました。

10:25AMころ、ついに渋滞の原因にたどり着きました。 観察したところによると、白いくそぼろいシビック、オデッセイ、 島根ナンバーの日通の4トン、EXING と会社の4トン、 前のバンパーに素敵なエクボを作った ASCOT INOVA の計5台が、 五日市インターへ入るところの登り坂を登れなくなって、刺さったり停まったりしていたのです。 ここでわたくしは思いました。
お前ら、バカだろ。

こうして、1時間あれば東京へ行けるこの御時世に、草津から沼田へ行くのに3時間近くかけさしめたこの無責任大馬鹿野郎達を横目に通過したあとはすいすい大学まで行けたのでした。 こいつらは、禁固1年くらいにするべきだと思いました。 こいつらたった5台のために、おそらく100台以上の車が3時間かかってるのです。Time is money です。 失われた時間を賠償して欲しいものです。特に、日通とEXINGのトラック。 おまえら運転のプロだろ。

そんなわけで、大学に着いたら11時近くなってました。 あ〜あ、朝から疲れたよ。

帰りも危険そうだったので、上田くんのムーブで送ってもらいました。Thanx!

2000年02月08日(火) 大雪

ついに対抗システムの CD を手にいれた(Thanx 緒方)。 っていうか、ほんとにキャラメル包装したんか! アンビリーバブルや。 シリアルは16番だった。 曲も、中村くんもめまいがするほどの充実ぶりだった。 ただ、中村くんはいいひとなので、「俺が買ってしまうと、 本当に欲しい人の手にわたらなくなってしまうかも知れない」 ということで涙を飲んで買うのを辞するらしい。 マイクも修理完了してきたことだし(Thanx 庄司)レコーディングを再開せねばと思う今日このごろ。

朝から雪。結構明るいんだけど、ごっつ寒い。 俺んちの周辺はほとんど降ってなかったんでゲンチャで来ちゃったけど、 こりゃ帰れんかも。しかたねぇ、バスか…。

一ヵ月前に注文してた OA 用紙がやっと届く。 卒論提出にぎりぎり間に合った。 しかしやっぱりこのシーズンの紙の減りは尋常じゃなかった。 ちょっとだけ予測が甘かった。 しかしとにもかくにも注文はしてあったので許してくれい。 気が着けば OHP フィルムもあと 100 枚切ってる。 が、OHP フィルムも一緒に注文してあったのさ、500枚追加〜♪ そりゃ森林資源も枯渇するわな。 やっぱ情報科学部なんだから、PDF 化してそれを副査の先生にオンラインで見ていただく、 っていうのがおしゃれなんじゃないかな。だって副査に見てもらったら、 やっぱり訂正・差し替えがあるわけで、最初に刷った3部はやっぱもったいない。 あ、ていうかそれいいな。講座に残してもらう LaTeX の文書、 PDF 化しよっと。

まぁ、今は nup が使えるので紙の減りもちょっとは抑えられるんだけどね。 俺が修論提出するときって、確か俺だけで 500 枚は使ったような気が…。 それでも、ちょうど俺の代あたりから、糊による切り貼りを完全に排除できたんだよな。 本文は完全に LaTeX、図は完全に tgif (もしくは各形式を EPS にコンバート) ということで。 今の人には信じられないかも知れないが、俺の上の先輩とかは、 まだバリバリに切り貼りしてたんすよ。恐ろしく大変そうだったなぁ。 確かその時だ、「世の中にはスプレー糊っていう便利なものがあるんだなぁ」 と思ったのは。

ITC-CSCC2000 っていう学会のページって、いっっっつも閉じてるな。 しょぼい、しょぼすぎるぜ。意味が無いぜ。

結局終バスで帰りましたが、10:00PM 現在でおれんちの所でも アホみたいに雪降ってます。大丈夫かいな。 成田くんからのメールによると神奈川でもたいそう降りだしたらしい。

周りでもインフルエンザ流行の兆し。 俺ってここ数年おっきな風邪ひかなくなったけど、ちょっとこわい。 ちなみに、それ以前は、ひとシーズンに1回以上は、 必ず3日程寝込むような風邪をひいていた。 なぜ運動不足になるほど風邪をひかなくなるのか…。

2000年02月07日(月) くもり

上田 田中 濱野
修論発表会。素子講座は朝イチだった。 上田和宏、田中慎一郎、濱野大輔の3氏も無事発表。お疲れさまでした。

M2 のみなさんへ

これで3年間の研究生活は終了です。
一期生としてわからないことだらけのなか、あえてマスターという道を選択し、 研究とは何かを学び、後輩の面倒を見、よく頑張りました。 あなたたちが築いたものは必ず後輩達の血となり肉となるでしょう。 これで、「研究室」というものもやっと「完成」と言えるものになります。 とにかく、今はゆっくり休んで下さい。 そして、思う存分遊んで下さい。社会人になったら遊べません! しかし、やっぱり早かったなぁ…。

2000年02月06日(日) 小雨

調べたいことがあったので MEGA に行った。が、流石にゲンチャリで行くと 40分以上もかかってすごい疲れた。おまけに調べたいことも結局わからなかったし。 ま、帰りに久々に大好きな長浜ラーメンに寄ってラーメンを食ってきたのでヨシとするか。 調子に乗って替玉なんかしたので腹が苦しいが。

今日は Eye-μ 東京支部がレコーディングしている模様。 おれたちもやらなきゃね。 森光くんも Web ページ立ち上げたし。 んで、森光くんは東京の専門学校ではもっさんと呼ばれているらしい、 ということがその Web ページがら発覚した。 ちょっとウケた。

ここんとこかかっていた MagicPoint 関係がようやく片付く。 結局、EPS の背景には色はつけられないし、 透過もできないということがはっきりわかったのでヨシ。 俺の学会発表 OHP から mgp ファイルを作ってみてそれを見本として置いた。 アンド簡単な講習会をその時にいた学部生3人に対して行った。 字が左の方からカットインしてくるやつは倉田君が感動してくれた。 だよなー、俺も感動したもん。

んで、MagicPoint なんだけど。
UNIX はフォント関係が Win にくらべて弱いのは致し方ないところだが、 一応俺が個人的に持ってる TrueType と、あとは freetype という TTF 用のライブラリで解決。 特に後者は、Computer Modern フォントの TTF (ってのが CTAN にあるんだよ。 知らなかった。感動! 俺って CM フォント大好き人間なので) を扱えるので、いままで SliTeX で作ってた OHP の如くのような英字が出せるんだな。 こりゃいいす。

明日は M2 の修論発表会だ! みんな頑張れ!!

2000年02月05日(土) 晴

4ヵ月ぶりに床屋に行った。ちょっと短くしすぎたかも…。 また去年のいまころみたいな坊主みたくなった。 いや、去年の坊主はわざとだよ。 また織田無堂とか小林亜星とか言われるんだろうか。 あと、変なトニック?かなんかで頭が床屋クサイ。

手順をメモしときたかったのと、Win98 との両立がうまくいかなかったのとで、 DynaBook に Vine を入れ直す。 リカバリCD→FIPS→Vine という手順で Win98 との両立が無事にうまくいく。 MagicPoint をプロジェクタに映してみてちゃんと出るの確認。 しめしめ。

庄司のところに遊びに行ったらやばい場面だったのでびびる。

夜。小林にお好みを食いにいく。 いままで3回くらい行ってすべて閉まってたので、やっと食えたって感じ。 確かに評判通り結構うまかった。調子に乗ってダブル食ってしまった。 次はチーズって奴を食ってみよう。開いてたらの話だが。

2000年02月04日(金) 晴

今日は学部生の予稿提出日。うちの講座も無事(?)提出。 学部生も頑張ってるようで、今日うちとこの二人とも俺に論文を提出した (ほんとは月曜の約束)。よしよし。チェックしようじゃないの。 次は月曜のマスター公聴会。 ということで、夜にマスター3人の発表練習。 流石にベシャリはなかなか。 でもやっぱり細かいことでいろいろと議論になるので、 学部生も驚く程長引く。

ここんとこ5時間睡眠の日々だったので、今晩はすごく眠ろう。 日本語が変だ。

また樋口君のダイアルアップ接続が調子悪いらしい。 う〜む、やっぱ外付けモデムの方が良いんじゃない? どうも Winモデム系は信用できんなぁ。

<私信>
練習はしても良いが、「もぐもぐ練習」なんかするかっ!>上田カズ(24)
</私信>

2000年02月03日(木) くもり

昨日の続き:TiMidity++ はソースがグチャグチャすぎてとても使う気になれませんでした。 何が嫌かって言うと、ファイルの依存関係が深すぎるのです。 あるファイルを使おうとすると、そこから #include してるやつも必要で、 またそこから #include してるやつも必要で(以下ループ)… という感じなのです。 しかし、もうちょっとホゲってみた結果、ruby-1.2.2-stable の中にものすごく ポータビリティの良い vsnprintf.c が在ったので、これを使わせて頂きました。 ま、ひょっとしたら同じように悩む人もいるかも知れんので、 いちおうインストールログを置いておこう。 検索エンジンにでも引っかかって誰かの役にでも立てば幸いだ。

2000年02月02日(水) くもり

ヒヤシンスが一気に成長してきた。植物の生命力ってほんとにすごい。 見事に花を咲かせたら写真を公開しよう。

中村くんの弟が研究室に現われた。実にクリソツ(死語)である。 でもなんか非常にこそばゆい気がした。 「学校とかで兄弟に会ってしまうとすんげぇこそばゆい」っていう、アレだ。

上田君にノートPCを持ってきてもらって、そいつに Vine Linux と MagicPoint をインストールして写り具合をテストしてみる。あ、イイ! これで、今年の学部生の発表は MagicPoint でやってもらう決心固まる。 上田君本当にすまんのう。

ところで、Vine を入れた東芝の DynaBook PORTEGE6000 について。 結構ハマるねたは多いんだけど、やはりネットのお蔭で解決。 さくさく Vine が動くし、CD-ROM ドック内蔵の 100Base-TX NIC は拍子抜けする程あっさりと認識するし、やっぱりノートは東芝だね、 と、なんか CM のようなフレーズが頭に浮かぶ。

あと、HP-UX に MagicPoint が入らん。vsprintf() が無いのが原因。 こいつはネットでも解決せず。HP-UX10.30 以降では vsprintf() が OS に 入ったらしいので、そう悩んでる人もいないんだろう。 いろいろホゲってみた結果、TiMidity++ のソースに自前 vsprintf() が あるみたいなので、こいつをホゲってみよう。でも疲れたからまた明日。

2000年02月01日(火) くもり

えらいことになってきた。本当に出すんだろうか。

MagicPoint、いけてるっす。 だけど、俺自身が OHP での発表しかしたことがないため、 「背景色って何色にするもんなんだろう?」とか下らないことで悩む。

jsim シミュレータの謎の仕様に悩む。
しかし、おかげで Perl の「双方向パイプ」の使い方を覚えた。 すげぇ! さすが Perl! というわけで、 「一時ファイルを作るためカレントディレクトリが +w じゃないと実行できない」というださい仕様のシミュレーションツールを改造することができた。 自分が欲しいなと思う機能は大抵他人も欲しがっていて、 大抵モジュールになっていて Perl5 に付属しているかもしくは CPAN に置いてある。 それがアホみたいに簡単に使える。 とにかく Perl はすごいのである。いまさら俺が言うまでもないが。 古語でいうと、はたいふべきにあらず。

Perl っぽくってしかもオブジェクト指向だという Ruby もぜひ覚えてみたいプログラミング言語のひとつである。 が、以前に Gtk+ を覚えたいと書いたように、ようするに大抵思うばっかりなのである。 いかんのう。

あ、そうそう、それで思い出したが、誰か CSS の(日本語の :-) 解説サイト知らないかなぁ。CSS って、DeCSS で有名な DVD のヤツじゃなくて、 HTML の Cascading Style Sheet の方ね。


sakapon@sakapon.net
▲ sakapon のホーム