近況報告 2005年11月‖最近のものほど上にあります。‖Googleによる
サイト内検索
sakapon@sakapon.net
2005年11月30日(水) 晴
今日は俺の誕生日です! 今年でハタチになりました!
なんか高校をまわるという話もあったが中止に。
2005年11月29日(火) 晴
ついこないだまではまだ緑色だった22号館前のいちょう並木も,
あっという間に今はまっきいろだ。
本格的に冬の足音。
しかし,今の研究室は引っ越し前と違って完全南向きなので,
今日みたいに晴れると今でも25℃くらいまで室温が上がる。
あったかくて良い(廊下に出たときにギャップに驚くことしばしばだが)。
2005年11月28日(月) 晴
北京小ネタ集その7。
トラックの荷台に,同サイズのトラックが積載されて走っている。
すごすぎる。
つーかそもそもどうやって積んだんだ。
2005年11月27日(日) 晴
Ruby の String#to_i って,
基数 r を引数にとると,r 進数として10進数に変換するんだね。
(つまり,"1101".to_i(2) #=> 13 になる)
Ruby 1.7 からの機能らしいけど,こいつは知らなかった。
2進SD数(冗長2進数)に対応させるとしたら,こんな感じ?
class SDString < String
alias to_I to_i
def to_i(radix=10)
var = 0
self.gsub(/[ _]/, '').reverse.scan(/(\d)(\+|-)?/).each_with_index{|a,i|
if a[0].to_I > radix - 1
raise "SDString digit range error(#{a[0]}>#{radix-1})"
end
var += (a[1].to_s + a[0].to_s).to_i * (radix ** i)
}
var
end
end
p SDString.new("1 -1 -1 -1").to_i(2) #=> 1
p SDString.new("-1-1-1-1").to_i(2) #=> -15
p SDString.new("-4 0 -2 +1").to_i(4) #=> -199
p SDString.new("-3021").to_i #=> -2979 (not -3021)
ディジットは1桁固定なので10進SD数までしか対応しない手抜き実装だけど。
2005年11月26日(土) 晴
最近,プレの床面から何らかのオイルが漏れていたので,
今日近所のディーラーさんに持っていった。
診断の結果,フロントのドライブシャフトとミッションとの間のシールから,
ATフルードが漏れているとのこと。
ところがこれが,5月の車検で直したところの一部なんだ。
直接交換した部品ではないが,その修理のときに傷ついたかも知れませんよ,
とのこと。
ちなみに今回診てもらった店は,車検した店とは違うところ(引っ越したから)。
「うちでももちろん修理できますが,車検した店で交渉する価値はあると思いますよ」
とのことなので,お礼を言ってそっちに向かう。
で一応そんな感じでお願いしてみたら,
実際¥8,300が¥5,000になった。まあちょっとクレーマーチックかも知れないけど,
そこの修理には¥30,000もかかってるうえに,まだ半年だしねぇ。
てことで,明日もしくは明後日に入院予定。
出勤。オブジェクト指向関係の本を一冊読了。
2005年11月25日(金) 晴
朝イチ,大事な会議。
前期の授業評価アンケートの集計結果が届いた。
おお,なかなかの高評価だ。よし。
このシステム,学部平均との相対比較ができるのが良い。
こういうものは絶対評価で出しても意味無いしな。
一方,卒研,1科目を複数クラスでシェアする講義など,
アンケート結果を出す意味に疑問を感じる講義もある。
2005年11月24日(木) 晴
10/1に買ったポトスだけど,
順調に成長してだいぶ垂れ下がってきた。
のは良いのだが,今度は根が育ちすぎて根づまりの雰囲気になってきたので,
大きい鉢に植え替えてみた。枯れませんように。
ちなみにライムポトスの方はあまり成長してない。
しかし園芸用品でもダイソーは神だなぁ。
2005年11月23日(水) 晴
祝日だが出勤。あんまり頭を使わない雑用関係に費す。
2005年11月22日(火) 晴
実家で使ってた Yahoo! BB を7月に引越しにともなって解約したんだが,
そのときに「モデムどうすればいいの?」と Yahoo に聞いたら
「返却用書式を送るから待っていて下さい」と言われ,待つこと3ヵ月。
先日その書式がやっと届いたと思ったら,
弊社よりお客様へ送付いたしましたモデム等接続機器のご返却が確認されておりません。(中略) 返却締切日までにご返却いただけない場合は,(中略)接続機器購入代金をお支払いいただく場合があります。(後略)
っておいおいおいおい,待て待て待て待て。
待ってろっていうから待ってたのに,その言い草は無いっしょ。
Yahoo! BB はいろいろトラブルがあるって聞いていたけど特に俺の場合何も無かったので普通に好印象だったんだけど,まあこれがソフトバンククオリティってやつなのか……。
2005年11月21日(月) 曇
給料日。
2005年11月20日(日) 曇
「ハウルの動く城」のDVDを買ったので見た。
ジブラーを自称する俺だが,何故かこの映画はあんまり見る気が起きなかった。
もともと宮崎駿が監督をするはずじゃなかったのに,
またモメたかなんかで交代したとか,
千と千尋のDVD赤み問題に結局何の対処もしなかった(※)とかで,
少し気持ちが切れていたのかも知れない。
もちろん仕事が忙しすぎたのもあるが。
そんなわけで今まで未見だったのだ。
それで感想だが,面白い。かなり面白い。
でも,でもなのだ。
これを宮崎駿が監督する意味が本当にあるんだろうかという疑問が
結局最後まで残ってしまった。
うーん。まあ,あとでまた見てみる。
あと悲しいのが,フィルムのおまけ付きバージョンの方を買ったので,
こちらはAC-3 5.1chが収録されていないこと(DD 2ch と DTS 6.1chのみ)。
俺のAVアンプは割と初期に買ったものなので,DTSには対応してないのだ。
もちろん,収録されてないのはわかっていてそれでもおまけにつられてこっちを選んだのだが,
やっぱり悲しい。
(※) もちろんあんだけ売ってしまったら回収なんかできっこ無いし,
「回収はできないが赤いのは認める」
なんて言っちゃったらもっと問題だからどうにもならないのはわかってるんだが,
それでもなんか……ねぇ……。
RSS関係。
ああ,どもです。
もし本文引用に抵抗がある場合は,
更新日時検知だけにとどめますので言って下されば。
こちらもどもども。
卓越した知識は持ってないですが(笑),
便利なライブラリがあるおかげで,
RSSの構文解析自体はごく簡単にできちゃいました。
はてなアンテナとかその他アンテナソフトが既にあるという意味では,
ますます車輪の再発明につっ走ってますが,
「俺にとって便利」「俺の勉強の一環」なのでこれからもバージョンアップしていくかもです。
2005年11月19日(土) 曇
休み。いろいろたまってた本を読んですごす。
2005年11月18日(金) 曇
T研の立てたUHFアンテナを共用させて頂ける話,
今日Y崎君とアンテナ線布設工事を決行しました。
とても寒かったりツメを割ったりの困難に打ち勝ちながら一応2235室だけ完了。
画質は…ちょっとイマイチ? やっぱりブースターが要るのかな。
一通りRSSを勉強してみたので,
日記リンクをRSS対応型にバージョンアップしてみた。
といっても,RSS のパース自体は
Ruby RSS Parser まかせだけど。
まあ一応
1年半前の野望達成?
あとは,自分の日記からも RSS を生成するようにしたいけど,
これまた実現は1年半後くらいかな(笑)。
2005年11月17日(木) 曇
昨日の北野先生の講演だけど,
たぶん録画してあるだろうからダビングさせてもらおー,
と思って聞いてみたら,ご本人の強い希望で録画しなかったとのこと。
タレント事務所にも所属している関係上,
やはりこういう版権管理というか,著作権管理というかが厳しいのかね。
うーん,残念。
2005年11月16日(水) 曇
大学で行われた地元企業とのマッチングセッションの基調講演として,
北野 大 先生(ビートたけしのお兄さんね)が来られたので,
聞きに行ってきた。
いやあ,はずかしながら北野先生が理系だったということも知らなかったのだが,
とにかくすごい知識量で,これぞ大学の教授の講演という感じで非常に面白かった。
しゃべりも,たけしに負けず劣らずって感じで上手いしねぇ。
いやいや良い講演でした。
2005年11月15日(火) 曇
近所の高校に出前講義行ってきました。
やっぱ,大学の90分講義に慣れた体だと,50分って激しく短いよな。
今日はダブルヘッダ(50分×2)だったんだけど,
1回目は時間配分を気にしなさすぎてだいぶ失敗しちゃったよ。
せっかく持ってった厚海リレー加算器も使わずじまいだし。
2005年11月14日(月) 曇
やっぱそうなるのか……。
結局規定路線は変わらないのね。
テンション下がりっぱなし。
※ 画面はハメコミ合成ではありません。
2005年11月13日(日) 曇
ひたすら寝まくり。
2005年11月12日(土) 曇ときどき晴
出勤。
注文していたホームエレクターが届いたので,
頑張ってひとりで組み上げた。
今回は一筋縄じゃいかん設計を考えたので,
結構ひとりでの組み立てはきつかったのだ。
ただし,届いた商品の内容が一部間違ってるんですが……。
一瞬俺が注文間違いしたかと思ったけど,
伝票にはちゃんと俺が注文したのが書いてあって入ってるブツだけが間違ってる。
早速交換手続きしてゆうパックで返送。手間かけさせんなー。
まあその部品は大勢に影響ない部品だけど。
とりあえずなかなかかっちょいいラックが完成しました。
うわ,
ぷらっとホーム閉店
(
公式リリース)かよ。
倒産じゃなくてただの閉店みたいだから,
便利に使わせてもらっている売り掛け可能通販はやめないだろうけど……。
前任校時代からぷらっと製品はいろいろ買わせて頂きました。
リーズナブルな19インチラックとか,
Sun にまで対応しているPC切替器とかね。
UNIXer にとっては神の店の一つだよね。
秋葉行ったときに覗く店がまた一つ消えてしまったが,
通販業務は引続き頑張って欲しいなぁ。
2005年11月11日(金) 曇
研究関係で,ひょんなことからものすごく猛烈に有益な情報ゲット。
Y先生,どうもありがとうございます!
2005年11月10日(木) 晴
出張講義用のPowerPointを作る。
2進数の加算が如何にして桁上げ伝搬を起こすかを表現する大作アニメーションができましたよ。
それに凝りすぎて多値論理の話がおざなり気味なのは秘密ですよ。
ていうかどう考えても50分におさまんね。
2005年11月09日(水) 晴
査読依頼が来たので引き受けてみる。
2005年11月08日(火) 晴
ディスプレイメーカのイイヤマが
民事再生手続きらしいな…。
俺,長時間ディスプレイを見つづける仕事なので,
まあそれなりには表示デバイスにコダワリがあって,
液晶ディスプレイよりCRTじゃないと駄目なのですよ。
現に,この日記を今こうして書いているのも,
まさにそのイイヤマの19インチCRTだったりするし,家でもCRT。
まあイイヤマは安物安物って言われるけど,選択肢が無いんだからしょうがない。
それで,今となっては数少ない選択肢のひとつであるイイヤマに潰れられると,
正直困るのですよ。なんとか再建して欲しいものだ。
今日の午後は代講を含めて3コマ連続講義。流石に疲れた。
2005年11月07日(月) 晴
ガソリンの値段だいぶ下がって来てくれたね。
一昨日入れたところで119円。
それにしても,家がより大学に近付いたので,
ガソリン消費も結構減ったみたいだ。
通勤路で唯一の坂だった陸橋も登らなくなったので,
行きも帰りも完全にまったいらなのも効いてるのかな。
2005年11月06日(日) 曇のち雨
北京小ネタ集その6。
46度もあるお酒。お祝いの席?などでは,ごく小さいコップにこれをついで
一気飲みするのが習わし?みたい(この辺良くわからず)。
疲れていた2日目にこれ飲んだので,かなりキた。
テーブルに一人ウェイトレスさんが付いてくれたのだけど,
そういう人もやはり付き合いで飲むものらしい?ようで,結構大変だ……と思った。
2005年11月05日(土) 晴
電子情報通信学会の論文誌,
冊子からオンラインデータへ移行する
みたいだね。
便利といえば便利だけど,
論文投稿ってのは,自分の名前(原稿)が本として出版されて形で残る,
ってのに一種のカタルシスを感じるものなので(俺はね),
なんか寂しいといえば寂しい。
冊子体を完全にやめるわけじゃないみたいだけど。
出勤。T研のLinuxが特定条件下で通信できないってんでちょいとお手伝い。
原因は iptables でした。
2005年11月04日(金) 晴
うーむ。またなんか
コンパイラ関係の面白そうな本が出てるな。
実装は Java らしいけど,目次を見る限りでは JavaCC
などは使わずスキャナもパーサも手作りなのかな?
さ来週に近所の高校へまた模擬講義に行くことになった。
しかもダブルヘッダ。
日当もダブルで出して欲しい。
2005年11月03日(木) 晴
休み。休みの日に久々に晴れたので,
懸案だった自宅 LAN の屋外配線を決行した。
タイラップ,エアコンダクト,
うすっぺらEthernetケーブルなどを駆使して家に傷を付けずに配線完了。
やっとサーバとの同室生活におさらばだ。
……なんて静かなんだ(笑)。
次は無線環境をどうにかしなければ。
2005年11月02日(水) 晴
K出版社さんが営業に来られた。
来年の新入生からいわゆる「新課程」世代が入学するので,
彼らがどれくらい情報処理関係のスキルを持っているのか,
現場の声的なものを教えてもらった。
さらに関係ない方向に話がはずんでしまい,
LaTeX での入稿は編集者/出版社にとってどうメリット・デメリットがあるのか,
専門書は初版で何部くらい刷るものなのか,
だいたい何部売れると次の追加刷を刷るのか,
売れ(ているように見え)る専門書のトリック(笑),等。
「私は(LaTeX で使われる)コンピュータ・モダンフォントは
一目でわかります,例えばこの本なんかもろ LaTeX ですよね!」
とか豪語してみたが,あまり関心されずちょっと残念だった。
2005年11月01日(火) 晴
Windows 用の Hspice が吐き出す出力ファイルは,
やはり Windows 風に改行が「CR + LF」になっているという点でハマる。
いやね,Hspice の出力データを加工するツールってのを自作して使ってるんだけど,
それが動かない理由がしばらくわからなくてねぇ。
Cygwin がからんで問題の切り分けが複雑化しちゃったし。
つーか,標準出力の扱いくらいは,
UNIX 版と Windows 版とで統一しておいて欲しい…… > Hspice
<過去の近況>
sakapon@sakapon.net
▲ sakapon.net へ戻る