近況報告 2008年09月
‖最近のものほど上にあります。‖Googleによる
サイト内検索‖
‖
sakapon@sakapon.net
2008年09月30日(火) 曇
担当講義の一つが今日やっと第1回。
他は先々週の水曜から始まってたりするのだが,
先週の火曜がたまたま休日だったもんだから,
約2週間差がついてしまった。
なんか妙な感じ。
2008年09月29日(月) 曇
会議漬け。その後講義資料とか作成。
2008年09月28日(日) 曇
すっかり書き忘れていたが,今年もライスポの8耐特集本は購入&読み済みです。
これで21年連続購入。
レース結果ではHRCが栄光を取り返したようで何よりなんですが,
去年に続きホンダ&ヨシムラ(スズキ)の2強に対して,
ヤマハの力の入ってなさとか泣けてくる。
2008年09月27日(土) 曇
オープンキャンパス第4回。
2008年09月26日(金) 曇
性懲りもなくオータムジャンボ宝くじを購入しました。
1億円当ったら,何しようかなぁ。
2008年09月25日(木) 曇
2008年09月24日(水) 曇
暑さ寒さも彼岸まで,とは良く言うが,
なんかまだ結構暑い。
特に研究室は。
2008年09月23日(火) 曇
秋のお彼岸ということで,父の墓参り。
東京で兄と合流しました。
んでついでに食事なども。
ヒガンバナがそこかしこに咲いていましたが,
キンモクセイはまだでした。
2008年09月22日(月) 曇
OBのS君が遊びに来ました!
いやー,OBの人が遊びに来てくれるのは嬉しいものです。
俺としては,職業プログラマのいまどきの環境とか方法論がすごく興味あるので,
その辺をじっくり教えてもらいました。
守秘義務とのことで結構ガード固かったけど(笑)。
さらに,おみやげまで頂いてしまいました。
そのおみやげが以下の2冊の本!
いやーこんな本出てたなんて全く知らなかった(アンテナ低いなぁ,反省)。
無茶苦茶助かりました!
2008年09月21日(日) 雨
CPUクーラが届いたわけですが,治具がものすごく力が入れづらい構造になっていて,
普通の向きに取り付けようとすると,すきまに手が入らないため力が入らず,
180°回転させると今度はメモリと干渉します(笑)。
メモリは,スロットの位置をずらしたら大丈夫だったけど,
なんだかなぁです。
2008年09月20日(土) 晴
出勤。なんと土曜日もセブンやってるよ! すごい。
閉店時間はちょっと早いみたいだけど。
オニギリ類は,毎朝持ってきて毎閉店時に全部撤収してるみたいだね。
2008年09月19日(金) 雨
給料日。
2008年09月18日(木) 晴
また学内セブンの話だが,よく考えたら,
コンビニ払込できる税金とかも徒歩15秒で払込できるってことか。
猛烈に有り難いな。
2008年09月17日(水) 晴
今日から後期の講義が開始。
ついに大学内にセブンイレブンが開店しました。
うちの大学は購買機能が弱かったこともあって,
夕食などは割と困ることが多かったのですが,
これからは非常に助かりそうです。
今日も夕食を買いに行ってみましたが,
新鮮なおにぎりやパンがまだ山のようにあるのが夢のようでした。
さらにATMまである! これからは手数料を一切気にせず日中におろせるわけです。
バンザイ!
2008年09月16日(火) 晴
先日のThinkPad X40のバッテリの件,
問題のやつは後から買ったロングライフバッテリなので,
とりあえず以前の標準バッテリに戻してみたら,
なんの問題もない。
うーん,要するに故障なのか。
2008年09月15日(月) 晴
休み。9月は休日が多くて良いなぁ。
まあそのおかげで,火曜日の講義が他より2週間も遅く始まるっていう,
非常に妙なことになっちゃってるけど。
2008年09月14日(日) 晴
カバンを洗濯したら,
中のポケットに隠れていた1GBのSDカードまで洗濯してしまった!
良くみたつもりだったのに。
とりあえず一週間ほど乾燥させてみよう。
中身は音楽のデータで,バックアップもあるので全く痛くはないけどねん。
しかしトラブル続きやな。
2008年09月13日(土) 晴
出勤。
2008年09月12日(金) 晴
家のデスクトップPCがなんだか調子悪い。
と思っていたら,起動すらしなくなった。
と言っても,BIOSチェック画面の途中で止まったりCPUクロックを
誤認識するので(OSブート失敗ではない),
これはメモリかCPUかってのはすぐわかった。
んでケース開けてみたら……CPUクーラーが落っこちかけてる!
良く見たら,リテンションのためのプラスチック治具が折れていました。
こんなのも経年劣化で折れるもんなのね…。
ちなみにリテールクーラーです。
Socket370用(*1)のクーラーなんて今どき手に入らないんじゃ?
と思ってネット通販を探してみたところ,意外なくらいまだ新品が
幾種類も現行であるのね。
とりあえず早速 sofmap.com でポチってみました。
*1 未だにPentiumIII 1GHz なもんで。
2008年09月11日(木) 晴
愛用のThinkPad X40ですが,
「電源が入っているときにACアダプタを抜くと,
バッテリから給電されずにすぐ電源が落ちてしまう」
という状態になってしまいました。
正直,かなり不便。
コンパネで見るとバッテリ自体は認識されていて 93% 充電とか
出てるので,バッテリ寿命じゃないような気がするんだけどねぇ。
2008年09月10日(水) 晴
ついにプレが190,000kmに到達しました。
今回はうっかりしていてジャストの所を見逃した&撮り逃してしまいましたが……
(本当は,駐車場の中でグルグル回ってでも調整するつもりだった(笑))。
しかしオイル下がりはひどくなる一方。
ここまで来たら20万! と言いたいのはやまやまだけど,
とてもじゃないがあと1万kmはもちそうもないので,
これを機に真剣に次のを探し始めますか……。
2008年09月09日(火) 晴
2008年09月08日(月) 晴
なんかUTF-8のファイルを扱う機会が増えてきたので,
Emacs 22 を入れてみた。
設定関係は概ね 21 のままで問題なさそう。
が,例えば Mew を使っているとき,モードによって
上のアイコンの高さがちょこちょこ変わってしまい,
ウィンドウ全体の大きさもそれにつられてちょこちょこ変わってしまうのが
非常にうっとうしい。
男らしくアイコンは非表示にしてしまえば良いのかな。
いずれにしろ,とりあえずもうちょっと 21 と 22 は併用した方がよさげかも。
2008年09月07日(日) 晴
というわけで,
うちとこのVR装置のWikiを作った。
いやーPukiWikiは設置も習得も簡単で良いね。
ソースコードを載せるのに,「半角スペースを行頭に置かなければいけない」
という仕様(つまりソースコードを無加工では載せられない!)
を聞いて Wiki というものに絶望していたため Wiki 否定派だったんだけど,
それは単に俺が無知なだけでした。
そういうのはプラグインで大体何とかなるのね。
2008年09月06日(土) 晴
ふるーいMacで14年前くらいにフォーマットしたFDが何枚かあって,
今となっては中身が読めないので捨てられずにいたんですよね。
いや,中身を別媒体に移してからとかしないと捨てられない性分なもので…。
んでふと真剣に調べてみたら,HFSExplorer ってツールで XP からでも読めるみたい。
早速インストールしてみたら,確かに読める!
中身の懐かしさにしばし感激してましたが,EPSとかで保存していたもの以外,
例えば MacDraw 形式とかは,アプリが無いのでやっぱ無意味でした(笑)。
まあでも,これでやっとそのFDを捨てられるよ。
それにしても,14年前くらいの媒体って結構平気で読めるもんだね。
2008年09月05日(金) 晴
最近良く来るようになったSPAMに,
- 本文が空
- Subject: は無し
- From: は何か適当にランダム文字列を生成したようなアドレス
というのがある。
SPAMMERの操作ミス? などとも思っていたが,
pingメールとでも呼ぶべきような,アドレスの生存確認が目的みたいだね。
procmail で捨てさせようとして軽くはまる。
2008年09月04日(木) 晴
2008年09月03日(水) 晴
しつこく書いてきた「越年したアサガオ」がついに枯れた。
ので,「3年目」ってのは無理になったけど,
でもま,最後までタネつけて元気なことこの上なかった。
2008年09月02日(火) 晴
献血した。どうやら今回が10回目らしく,記念品を頂いた。
急に研究室のWebサーバにWikiを設置してみたくなった(QKW)。
でもそれならどうせならってことでOSから入れ換えてしまった。
2008年09月01日(月) 晴のち雨
うちの学科に
CAVEっていうバーチャルリアリティ装置があるわけですが,
手に持つコントローラの位置・傾きが簡単にプログラムから読み取れます。
んでちょっと練習がてら「バーチャル・ライトセーバー」作ってみたんですが,
なんか予想以上につまらんものに仕上ってしまった。
くやしいので取り敢えず
MacSaber
から音を借りて,
オンオフと強く振ったときに音を出してみたら今度はなかなか良い感じ(笑)。
↑ わけわかんないと思いますが,本人にはコントローラの先っぽから
ライトセーバーが延びてるように立体的に見えてます。
2本あるように見えるのは,左眼用の映像と右目用の映像です。
<過去の近況>
sakapon@sakapon.net
▲ sakapon.net へ戻る